【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

2022.06.03

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間はどれくらい?【医師】授乳の回数

出産を終えるとすぐに、24時間体制で赤ちゃんのお世話が始まります。3時間毎の授乳や頻回なおむつ替えに追われ、なかなか生活リズムが整わずに悩むママもいるかもしれません。ここでは生後1ヶ月の赤ちゃんの生活について、理解を深めていきましょう。1日の過ごし方や、生活リズムの整え方も産科医師が紹介します。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

46


 

生後1ヶ月の赤ちゃんの状態

生後1ヶ月赤ちゃんの状態

 

生後1ヶ月といえば、新生児期から乳児期へと変化する時期です。この頃の成長発達は著しく、とても重要な時期と言えるでしょう。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんの身長・体重・発育

新生児から乳児へと成長した赤ちゃん。生後1ヶ月ごろの身長は、出生時よりもおおよそ3~4㎝伸びていきます。体つきは皮下脂肪がついてふっくらとし、体重は1,000gほど増加します。1日に換算すると、おおよそ30gずつ増加していることになります。

新生児特有の薄い皮膚、華奢な腕や足もしっかりとします。バタバタと動かすようになり、運動機能が発達し、筋肉も少しずつついてきます。

仰向けにすると、特定のものをじっと見つめる「固視」ができるようになり、次第に目で追う「追視」もできてきます。このように、少しずつ出来ることが増えて成長していきます。

 

 

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間&授乳の回数

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と授乳リズムは、どのように変化していくのでしょうか。

 

赤ちゃんの睡眠時間とリズム

生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだ昼夜の区別がついておらず、2~3時間おきに目を覚まします。トータルの睡眠時間は、14~17時間くらいでしょう。眠りも浅く、ちょっとした物音や刺激で目を覚ましてしまいます。

生後1ヶ月後半あたりから2ヶ月にかけて、徐々にですが4~6時間まとめて寝るようになるでしょう。生後3ヶ月4ヶ月頃になると、昼間起きている時間が多くなり、夜は長めに寝てくれる赤ちゃんが増えてきます。

 

赤ちゃんの授乳の回数と頻度

赤ちゃんの授乳の方法によって、リズムも変化します。

 

母乳のみの場合

生後1ヶ月頃は、授乳が軌道に乗ってきている頃ではないでしょうか。飲み方が上手になって、1回に飲む量も増えてきます。しかし授乳間隔は約3時間、長くて4時間程度であることが多く、頻回授乳には変わりありません。

産後の入院中のように、授乳1回量を体重計で測るのは難しいもの。しっかり母乳が出ているのか、足りているのか不安になるかもしれません。母乳外来や助産院を活用していきましょう。

 

混合の場合

母乳とミルクの混合で授乳をしている場合、母乳の分泌を下げないために、先に母乳からあげるようにします。そして足りない分をミルクで補う、という形をとりましょう。

母乳をあげた後、まだ足りなさそうであれば、ミルクを1回40~60ml程度足してあげてください。もし途中で飲まないようであれば、無理に与える必要はありません。

ミルクは母乳よりも腹持ちがいいです。夜間に使用するとぐっすり眠ってくれて、ママも少し休めることが期待できます。母乳の出方や赤ちゃんの体重など考慮し、かかりつけの産科医に相談しながら進めていきましょう。

 

ミルクのみの場合

ミルクのみであれば、1回100~160ml程度となります。3時間おきに、1日に6~8回与えるようにしましょう。個人差がありますし、毎回その量を飲み切るとは限りません。赤ちゃんの様子を見ながら、トータルの量を考えてあげていきましょう。

体重が増えすぎたり、吐き戻しをしなければ、特に問題ないでしょう。

 

 

【生後1ヶ月】赤ちゃん&ママの睡眠と生活リズム

生後1ヶ月の赤ちゃんとママの、1日のタイムスケジュールはどのようなものでしょうか。赤ちゃんとママ、それぞれの生活リズムを見ていきましょう。

 

【生後1ヶ月】赤ちゃんのタイムスケジュール

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間は、お昼寝を含め約14~17時間で、まだ1日の大半を寝て過ごしています。昼間ぐずって昼寝をしない子、夕方機嫌が悪くなる子、夜中には1時間毎に目を覚ます子など、赤ちゃんの生活リズムはそれぞれ異なります。

以下に、赤ちゃんの1日のタイムスケジュールの例を紹介します。

 

6:00 起床・おむつ替え・授乳
9:30 おむつ替え・授乳・ママと遊ぶ(外出)
11:00 おむつ替え・授乳・午前寝
13:00 起床・おむつ替え・授乳
14:30 おむつ替え・授乳・午後寝
17:00 起床・入浴・おむつ替え・授乳
20:00 ねんね・おむつ替え・授乳 
22:00 おむつ替え・授乳・ねんね
24:00

おむつ替え・授乳・ねんね

(その後2~3時間おきに授乳)

 

お天気が良く暖かい日は、少しだけ外気浴をするのもいいでしょう。この頃になると沐浴は終了し、大人と一緒に湯船に入ることもできます。夕方から夜にかけての時間で、入浴を設定するといいですね。

 

【生後1ヶ月】ママのタイムスケジュール

1ヶ月健診が終了すると、少しずつ家事を再開するママも多いでしょう。しかし、基本は赤ちゃんの生活リズムに合わせたスケジュールとなります。時間の管理が非常に難しく、疲労をためこんでしまうのもこの時期です。

以下にママのタイムスケジュールの例を紹介します。

 

6:00

起床・おむつ替え・授乳

食事の準備・朝食・部屋の片づけ

7:30 パパ出勤
8:30 朝食片付け
9:30 おむつ替え・授乳・赤ちゃんと遊ぶ(外出)
11:00 おむつ替え・授乳・赤ちゃんと一緒に昼寝
12:00 昼食・片付け
13:00 おむつ替え・授乳
14:30

おむつ替え・授乳

赤ちゃんが午後寝をしているタイミングで夕食準備

自由時間

17:00 一緒に入浴・おむつ替え・授乳
18:00 夕食
20:00

パパ帰宅・片付け

おむつ替え・授乳

22:00 おむつ替え・授乳・就寝
24:00

おむつ替え・授乳

(その後2~3時間おきに授乳)

 

上の子がいる場合は、これらのスケジュールに加え、さらに上の子の世話や保育園の送り迎えなどが入ってきます。ママは十分に休めないかもしれませんが、出来る限り赤ちゃんと一緒に休息をとりましょう。家の片付けなども気になるかもしれませんが、家事は二の次です。

 

この時期にしてほしいことは、身体を休めることと赤ちゃんのお世話、そして生活リズムをつかむことです。週末にパパがいるときにまとめて片付けしたり、家事全般を手伝ってもらい乗り切りましょう。食事の準備もすべて手作りで頑張るのではなく、総菜やデリバリーも上手に活用していきましょう。

 

 

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間・リズムの整え方

生後1ヶ月赤ちゃんの睡眠時間

 

昼夜のリズムがまだつかない赤ちゃんでも、今後のことを考えて生活リズムを整えることは非常に重要です。赤ちゃんの生活リズムを整えるためには、朝・昼・夜の区別をつけてあげること。つまり朝日を浴び、日中活動して、夜は暗くしてぐっすり眠れる環境づくりが大切になってきます。

具体的な方法を挙げていきましょう。

 

朝は太陽の光をあびる

朝は、無理やり赤ちゃんを起こす必要はありません。ママが起きた時に、カーテンを開けて太陽の光をたくさん浴びさせてあげてください。赤ちゃんが起きて機嫌がよければ、窓際に行くのもいいでしょう。

 

赤ちゃんの入浴は夜にする

新生児期は、朝や昼に沐浴をしていたママもいるでしょう。しかし生活リズムを整えるためには、一緒に夜お風呂に入り、授乳をして眠るという一連の流れを、崩さないようにしましょう。

 

昼間はお散歩など活動する

日中天気が良くて暖かければ、ベビーカーでお散歩するのもいいでしょう。お家の周りを抱っこで歩くだけでも、赤ちゃんは非常に体力を使います。昼間に少し活動して、夜ぐっすり眠るというリズムを作ってあげましょう。

 

夜は睡眠にふさわしい環境を整える

赤ちゃんが夜眠るときは、電気を消して静かな環境を整えてあげましょう。テレビの音や電気が煌々とついていると、眠りが浅い赤ちゃんはぐっすりと眠ることができません。

 

 

産後1ヶ月はママ自身のケアも大切に

出産は女性にとって、一生に数回しかない一大イベントです。非常に体力を使いますし、精神的な負担も大きいでしょう。

産後は一人で育児を頑張るのではなく、パパや実家、そして社会資源をたくさん頼っていきましょう。もし可能であれば、里帰りの期間を延ばすこともいいでしょう。実家に甘えて、体力の回復を待ちましょう。自宅に帰っても頑張りすぎないことが大切。食事の準備などすべて自分がやらなくては、と思う必要はありません。

 

また市区町村の子育て支援であるファミリーサポートや、産後ケア制度を活用してもいいでしょう。料金は多少かかりますが、家事代行や赤ちゃんの預かりサービスなど、子育て支援が充実していますよ。

3時間ごとの授乳やおむつ替え、その他の家事などで、ママはなかなか睡眠時間が取れず休めないかもしれません。できるだけこのようなサービスを活用して、負担を減らしていきましょう。

 

育児が辛くなったら、我慢せずに周囲に助けを求める勇気も必要です。出産を頑張った自分をいたわり、大切にしてあげましょう。

 

 

《まとめ》

 

生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだ生活リズムが整っていないため、戸惑うママも多いのではないでしょうか。睡眠が浅く、授乳もまだ3~4時間毎に必要です。ママも睡眠時間が確保できずに、疲れがたまってくる頃でしょう。できるだけ周囲に頼ったり、社会資源を活用しながら育児をしていきましょう。一人で頑張りすぎないこと、そして辛くなったら自分からサインを出すことも大切ですよ。

 

※写真提供:PIXTA

 

関連ページ

新生児が寝ない!なぜ?赤ちゃんが寝ない理由&先輩ママの寝かしつけ方

【月齢別】赤ちゃんの睡眠時間はどれくらい?助産師が教える睡眠リズムの整え方

【月齢別の夜泣きの原因】ママが知りたい対処法4つを紹介

         

1999年愛知医科大学卒業
その後大垣市民病院にて研修、勤務を経て安城更生病院へ赴任
2006年日本産婦人科学会産婦人科専門医取得
2008年やまだ産婦人科院長就任

>詳しく見る

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(録画配信) 無料

    5月9日開催 産後ヨガ~心身をリラックしながら骨盤ケアをしよう~(無料)

    開催日
    2024/5/9(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    20:00~20:30
    詳細

特別講座【アーカイブ配信】
過去実施した妊娠・出産・育児を学べる人気のセミナーを公開!(会員限定)