【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

2021.12.03

【助産師監修】妊娠後期・臨月にやたら眠い!眠気とだるさ解決法

いよいよ臨月に入り、急に眠気が強くなったと感じる妊婦さんは多いではないでしょうか。妊娠中は体が疲れやすく、眠気を感じることも多いのですが、それ以外にも臨月に眠くなるのには理由があります。この記事では、臨月に眠くなる理由と対処法について紹介します。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

66


 

妊娠後期~臨月にやたら眠いのはなぜ?

臨月に眠い妊婦

 

そもそも妊娠後期~臨月に眠い、だるいと感じるのはなぜでしょうか。理由は次の4つです。

 

・臨月にはエストロゲンというホルモンが多く分泌されるから

・臨月はお腹が大きく、息苦しく感じて体力を消耗するから

・臨月になり、大きくなったお腹で寝返りが上手くできなかったり、頻尿で夜中のトイレの回数が増えて、たびたび起きるから

・産後の授乳リズムに対応するため、夜間の睡眠中に中途覚醒するから

 

それぞれについて順番に解説していきます。

 

眠い理由1. 臨月に多く分泌されるホルモン

エストロゲンというホルモンは妊娠初期にも多く分泌され、妊娠維持のために必要です。しかし多く分泌されると睡眠が抑制され、夜の寝つきが悪くなります。また、体が疲れやすくもなり、眠いと感じることが多くなります。

臨月になると出産に向けて本能的に身体を休め、エネルギーを蓄えておくためにも、ホルモンが多く分泌されます。その影響で眠気を感じやすいと言われています。

 

眠い理由2. 大きなお腹による息苦しさ

臨月にもなると大きくなったお腹が胃を圧迫し、横隔膜もあがるため、息苦しさを感じることがあります。そのため今まで以上に疲れやすく、体力を消耗するので、体力回復をしようと日中に眠くなることがあります。

 

眠い理由3. 臨月におこる頻尿など

妊娠中はホルモンの影響で頻尿になる人が多いです。臨月には、赤ちゃんが出産に備えてだんだん下降してくるので、膀胱を圧迫しさらに尿意を頻繁に感じやすくなります。排尿しても、スッキリしない感覚が出ることもあります。

また赤ちゃんの睡眠サイクルは、昼夜関係なく20分おきに寝たり起きたりを繰り返しています。妊婦さんが布団に入って横になった途端に、胎動が激しくなってなかなか寝付けないと感じるという場合も多いです。

 

臨月ごろにはどんどんお腹も大きくなるので、寝返りをうつのも大変です。クッションや抱き枕などを使って、楽な姿勢をとると少し改善するでしょう。

 

関連ページ

妊婦の【悩み別】楽な寝方!助産師おすすめの「シムス位」を動画で解説

 

眠い理由4. 臨月の細切れ睡眠

臨月に睡眠が細切れになるのは、産後に向けての準備とも言われています。出産後は日中も夜間も、赤ちゃんに2〜3時間おきの授乳やミルクが必要です。そのため出産後のリズムになるべく慣れるためにも、臨月は細切れ睡眠になりやすいとも言われています。

短時間で休めるように体が順応しています。細切れになることは不眠と捉えて心配せず、疲労を感じたら、お昼寝などで適宜睡眠をとりながら過ごしましょう。

 

関連ページ

なぜ臨月は眠れないの?妊娠後期の不眠の原因&解消方法

 

 

妊娠後期~臨月に眠い&だるいのは大丈夫?

臨月に眠いだけでなく、だるさがある場合は、「これって大丈夫?」と不安になるかもしれません。ですが前述のように、眠気やだるさの大半は生理的なもの。生活する上での工夫は必要になりますが、心配しなくても良いでしょう。

 

だるさの原因とは

臨月に入ると赤ちゃん・胎盤・羊水・乳房の重さなどで、ママの体重は10kg程度増加。体が重く、だるさを感じやすくなります。また妊娠中に胎盤から分泌される、プロゲステロンというホルモンの影響でも、だるさや疲れが起きやすいです。プロゲステロンの分泌は、分娩まで増加し続けるのが特徴です。

 

また臨月ごろには、貧血が原因でだるさを感じる場合もあります。妊娠中は赤ちゃんにしっかりと栄養を供給するため、循環血液量が増加。ですが赤血球の数に変わりはないため、血液が薄まった状態になります。

そのため妊娠後期になると、貧血気味になる妊婦さんが多く、だるさを感じることがあります。

 

 

臨月に眠いのは出産の兆候かも?

臨月に眠さやだるさを感じやすい原因は、前述の通り、母体の変化によるものです。身体が出産に向けて準備を整えていると心に留めながら、眠気を受け止めましょう。休める時はできるだけ休息をとって、お産に向けて体力を維持しましょう。

出産に向けて、身体はどんどん準備を進めている証です。「寝られなくてつらい」と落ち込み過ぎず、前向きにとらえてください。

 

 

妊娠後期~臨月の強い眠気の対策

臨月の眠気対処

 

臨月に眠いと感じた時には、無理せず休む時間を確保し、ゆったり余裕をもって生活しましょう。

 

眠気対策1. お昼寝をする

無理せずお昼寝をしましょう。長時間の昼寝で昼夜逆転してしまう場合、夜間不眠の原因にもなります。お昼寝の時間は調整するなどの工夫をしましょう。

 

眠気対策2. 軽い運動をする

臨月に眠い時は、軽いストレッチやヨガ、散歩などの有酸素運動も、身体がスッキリするきっかけになるかもしれません。血行の改善や、筋力低下の防止、むくみや腰痛などマイナートラブルの予防にもつながります。

臨月のスクワットや散歩などは、出産に向けての体力づくりにもおすすめです。産前休暇に入り活動量が減った妊婦さんは、少しずつでもいいので、ぜひ有酸素運動を取り入れてください。

 

眠気対策3. 睡眠環境を整える

臨月には眠りが浅くなるため、熟睡できないことが多いもの。睡眠環境を整えるだけでも、睡眠の質の改善につながります。

・就寝前に入浴やマッサージをする

・スマホやパソコンなどブルーライトを発するものは、睡眠の1時間前から見ない

・カモミールティーなどのハーブティーを利用する

このようなことをおすすめします。

 

また食後すぐは消化活動が活発で、直後に横になると吐き気が起こりやすいです。なるべく就寝の2時間前には、食事を終えるようにしてください。寝心地のいい枕やベッド、リラクゼーション、ヒーリング音楽を利用してみるのもいいでしょう。

 

眠気対策4. 食べすぎない

前述したように、妊娠後期や臨月には大きなお腹が胃を圧迫して、一回にたくさんの量を食べると、胃もたれや胸やけを起こしやすくなります。臨月になり出産が近づくと、骨盤の中に赤ちゃんが入っていき胃の圧迫感がなくなり、たくさん食べられるようになります。

しかし満腹まで食べてしまうと、眠気が生じやすくなります。食事は腹八分でなるべく間食は控え、適度な空腹感を保つようにしましょう。

 

 

眠いのに眠れないときはどうする!おすすめ対処法

妊娠中はさまざまな体の変化によって眠くなることが多くなります。ここでは、実際に眠りたくても眠りにつくのが難しいときに、おすすめの対処法をいくつか紹介します。

 

寝る姿勢を見直す

妊娠後期になるとお腹が大きくなり、赤ちゃんの胎動も激しくなることで寝付けないことがあります。そんなときはクッションや抱き枕を使って、シムス位を取るなど、寝る姿勢を工夫してみましょう。

 

頻尿・こむら返りを予防する

夜中にトイレに起きることが多い場合は、就寝前の水分摂取を控えめにしましょう。またこむら返りを防ぐために、足首を動かすストレッチを行うのも良いでしょう。

 

リラックスする

出産が近づいてくると、不安や緊張で眠りにくいことがあります。なるべく寝る前には、リラックスした状態で過ごせるといいですね。

ストレッチや瞑想など、リラックスできる方法を見つけてみてください。ゆっくり深い呼吸を繰り返すだけでも、気持ちが落ち着いて眠りやすくなります。

 

アロマを活用する

リラックス効果のあるアロマオイルを活用するのも、1つの方法です。

妊娠後期になると、初期には禁忌であったラベンダーやローズのアロマオイルも使えるようになります。ただし、妊娠後期であっても子宮を刺激する精油や毒性が強い精油は使えないため、使用前にしっかりとチェックが必要です。

 

お風呂につかる

入浴にはストレス解消の効果もあります。適温(38〜40℃)のややぬるめのお湯に、10分以内でゆっくり浸かりましょう。精油や入浴剤を入れてリラックスするのも良いでしょう。足が冷えて寝付けない人は、寝る前に足湯をするのもおすすめです。

 

温かい物を飲む

就寝前に温かい飲み物を摂ると、体が温まりリラックス効果が期待できます。カフェインは避け、ノンカフェインの飲み物を選びましょう。

 

スマホやパソコンを控える

寝る前のスマホやパソコンの使用は、脳を刺激し、睡眠を妨げることがあります。就寝1時間前は画面を見ないのが理想です。寝室に入ったら部屋の明かりをできるだけ暗くして、寝る準備をしましょう。

 

昼間に休憩する

夜の睡眠時間が十分に確保できないときは、昼間に休息時間を設けるのも方法です。午前と午後に30分ずつの休息をとると、体が楽になります。もし眠れなくても、横になって目を閉じたり、ゆっくり呼吸を繰り返したりするだけでも効果があります。

 

 

眠気以外にも!妊娠後期に起こるマイナートラブル

妊娠後期には眠気だけでなく、頻尿、立ちくらみ、恥骨痛など、さまざまなマイナートラブルが起こります。特に妊娠後期は、お腹が大きくなることで腰痛が生じやすくなります。また、大きくなった子宮が胃を圧迫することで、胸やけも自覚しやすいでしょう。

妊娠に伴うマイナートラブルは自然な過程ですが、過度な不快感や痛みがある場合は、一度かかりつけ医に相談が必要です。

 

 

妊娠後期~臨月を楽に過ごすコツ

周りに協力してもらう

妊娠後期から臨月にかけては、自分にできる範囲を見極めることが重要です。全てを自分一人でこなそうとせず、パートナーや家族に積極的に協力を求めましょう。また産後の準備としても、周囲にサポートを求める習慣づけが大切です。

 

あらゆるものを活用する

家事の負担を軽減するためには、便利グッズの活用が有効です。例えば、お掃除ワイパーや粘着カーペットクリーナー、簡単な洗剤などを使って、身体への負担を減らしましょう。また、食事の準備にはレトルトや冷凍食品、食事宅配サービスの利用がおすすめです。

 

コミュニケーションを取る

いよいよ出産が近づいてくると、不安や緊張が増してきます。家族や信頼できる人に不安や悩みを共有すると、少しは気持ちが楽になるでしょう。パートナーともうすぐ始まる子育てに向けて期待を膨らませ、出産を前向きな気持ちで迎えられるように準備するのも大切です。

 

 

《まとめ》

 

出産までにやりたいことがたくさんあるのに、眠くてなかなか進まないと感じる妊婦さんもいるかもしれません。あまり詰め込み過ぎずにやることを最小限にして、身体の欲求に合わせて過ごしてくださいね。

臨月には体やホルモンバランスの変化で眠気を強く感じますが、それ自体は大きな問題はないことが大半です。眠さやだるさに抗うことなく、時間に余裕をもってゆったりリラックスして過ごすようにしましょう。出産の兆候でもあります。出産に向け体が少しずつ準備をしていると前向きにとらえて、赤ちゃんと会える日を楽しみに待ちましょう。

 

※写真提供:PIXTA

 

関連ページ

臨月っていつから?ママの体の変化と出産の兆候【産科医監修】

「臨月の吐き気」は陣痛の兆候?【産科医】気持ち悪い原因と対処法

“出産の兆候”にまつわるまなべび講座一覧

 

ママのお悩みの声

昼間に眠くて眠くてしかたないです。

朝どうしても起きられず仕事に支障が。どうしたらいい?

     

1955年に日本助産師会東京都支部として、助産師相互の協力と助産専門職の水準の維持向上並びに利用者に対する質の保証を図り、母子保健事業を通じ、女性と子ども及び家族の健康・福祉の改善・向上に貢献することを目的として活動を開始。

2010年一般社団法人格を取得。

2014年公益法人となり、地域に根差した公共性の高い事業に取り組んでいる。

>詳しく見る

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(ライブ配信) プレゼント 無料

    3月27日開催 ママのためのマネーセミナー『子どもや家族の未来を安心に築くために!資産形成の落とし穴』

    開催日
    2024/03/27(水)
    10:00~11:00
    詳細
    開催日
    2024/03/28(木)
    14:00~15:00
    詳細
    開催日
    2024/03/29(金)
    20:00~21:00
    詳細
  • オンライン(録画配信) 無料

    4月11日開催 マタニティヨガ~安産に向けてリラックス「呼吸」を意識しよう~(無料)

    開催日
    2024/4/11(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/4/12(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/4/12(金)
    20:00~20:30
    詳細