【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

2022.06.27

帝王切開は痛い?【産科医】産後の傷跡や痛み&過ごし方とは

帝王切開の出産が決まってしまった場合、それはどれほど痛いのか、いつまで痛みが続くのか気になりますよね。痛みを和らげるためにはどんな方法があるのか、退院後の日常生活に支障がないのか、知っておきたいことでしょう。今回は帝王切開の痛みや、それを和らげる方法について理解を深めていきましょう。帝王切開後の過ごし方についても、産科医師が詳しく解説していきます。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

27


 

帝王切開とはどんな手術?帝王切開になるケースと流れ

帝王切開とは

 

「帝王切開」とは、普通分娩が厳しい場合に選択される出産方法のひとつです。子宮を切り開き赤ちゃんを取り出す、開腹手術として扱われます。ここでは帝王切開について説明していきます。

 

帝王切開の確率は5人に1人

2017年の厚生労働省の報告によると、帝王切開になる確率は約5人に1人と言われ、その件数は1990年に比較して約1.8倍も増加しています。背景には、女性の社会進出による晩婚化・高齢妊娠・高齢出産が挙げられます。

高齢出産になればなるほど、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病、子宮筋腫などの妊娠合併症を引き起こす割合が増えます。自然分娩でのリスクが高まるため、帝王切開が増えています。

また不妊治療によって授かった貴重児の場合、自然分娩のリスクを回避するために、あえて帝王切開を選択することもあります。

 

このように帝王切開の理由は様々ですが、赤ちゃんを無事に産むための方法であることは変わりありません。

 

帝王切開の種類は2つ

帝王切開は、「予定帝王切開」と「緊急帝王切開」の2種類に分類され、それぞれに適応条件があります。

 

予定帝王切開

「予定帝王切開」とは、以下のような場合に行われます。

 

・逆子(骨盤位)

・双胎妊娠を含む多胎妊娠

・前置胎盤

・児頭骨盤不均衡

・子宮筋腫核出などの子宮手術既往歴

・前回の分娩が帝王切開

・心疾患、脳血管疾患などの母体合併症がある

・不妊治療によって授かった貴重児

 

基本的には、妊婦さんと産科医師が相談して、帝王切開手術の日程を決定します。

 

関連ページ

【予定帝王切開】するのはどんな時?産科医が帝王切開を選ぶケースとは

 

緊急帝王切開

「緊急帝王切開」が行われる場合、母体側と胎児側それぞれに理由があります。

 

【母体側による理由】

・常位胎盤早期剥離、前置胎盤による大量出血、臍帯脱出、予定帝王切開前の陣痛発来や破水が起きた場合

・妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの妊娠合併症が悪化して、胎児に悪影響があると判断された場合

 

【胎児側による理由】

・心音低下などの、胎児機能不全に陥った場合

・自然分娩中や回旋異常における遷延分娩(分娩が長引くこと)

・吸引分娩や鉗子分娩を試みたが、赤ちゃんが娩出できない場合

 

このように帝王切開の予定がなくとも、母体側や胎児側の何らかの理由により行われる、緊急の帝王切開を指します。

 

帝王切開の流れとは

帝王切開とは具体的に、どのような流れで行うのでしょうか。解説していきます。

 

1. 同意書の確認

 

同意書にサインがなければ、帝王切開はできません。予定帝王切開、緊急帝王切開のどちらも必ず、医師からの説明があります。説明を聞き理解した上で手術同意書、麻酔同意書などにサインします。疑問に思ったこと、不安に感じたことはそのままにせず、必ず医師に確認しましょう。

2. 手術前の前処置

 

手術前の前処置として、前日の夜以降は絶食、当日朝から絶飲食となる事が多いです。当日は浣腸や剃毛、点滴、直前に尿管留置が行われます。(尿管留置は麻酔後の場合もあります)

3. 麻酔の開始

 

予定帝王切開の場合は、硬膜外麻酔もしくは腰椎麻酔が基本です。麻酔科医が背中より針を刺して麻酔をかけ、妊婦さんの体調や効果を確認しながら進めていきます。緊急の場合は、全身麻酔になることもあります。

4. 手術の開始

 

手術が開始されると、医師は開腹して子宮を切開し、赤ちゃんを娩出します。手術時間は40分~60分程度です。

5. 赤ちゃん誕生

 

赤ちゃんが産まれると、医師から助産師へ赤ちゃんを受け渡し、処置を行います。赤ちゃんの状態によっては、小児科医が立ち会うこともあります。局所麻酔で妊婦さんの意識があるため、赤ちゃんとの面会や写真撮影が可能です。

6. 縫合開始

 

赤ちゃんとの対面後、自然に溶ける糸で縫合を開始します。皮膚は医療用ホチキスや医療用テープで閉じるのが一般的ですが、病院や医師の方針・技量により異なります。

7. 病室へ戻る

 

問題がなければ病室へ戻ります。手術当日は医師の指示のもと、助産師や看護師が、血圧や体温、脈拍、呼吸の測定、出血量や尿量の確認、全身状態の観察を行います。

 

入院期間は出産施設によって少し異なりますが、自然分娩の入院期間が4~5日であるのに対し、帝王切開の場合は7~10日前後となります。傷の痛みや術後合併症などの有無を確認しつつ、体調を見ながら、赤ちゃんのお世話や授乳方法を学んでいきます。退院した後も、体調が元に戻るまで1~2ヶ月はかかります。ママは一人で頑張りすぎず、周囲に頼りましょう。

 

帝王切開のリスクとは

帝王切開で考えられるリスクは、血栓症や縫合不全、腸閉塞、尿路感染症などの術後合併症、手術の痛みや傷跡が残ることなどです。病院では、術後合併症が起こらないように注意深く観察し、痛みをコントロールできるように援助してくれます。体調に変化があったり痛みが強くなった場合は、我慢せずにすぐに伝えましょう。

 

 

【帝王切開の痛み】痛いのはいつまで続く?ピークは?

帝王切開の痛みには、傷の痛み後陣痛の2種類があります。

 

帝王切開による「傷の痛み」はいつまで?

傷の痛みは、術後当日から2日目くらいがピークという人が多いです。

術後1日目までは通常、硬膜外麻酔カテーテルが背中に留置されています。それでも強い痛みにより、ベッドから起き上がれない、授乳が開始できないこともあります。その場合は座薬や内服薬を併用して、痛みのコントロールをしていきます。

 

術後3日目からは自然と痛みが落ち着いてきて、行動範囲が広がってきます。ただし腹圧をかける体勢や動作によっては、傷口に痛みが出ることがあります。退院後も日常での行動には注意しましょう。

傷の表面に何かが当たると回復が遅くなったり、その部分だけケロイドになることもあります。傷全体を覆うための薄い布を当てて、深めのショーツをはくようにしましょう。

 

帝王切開後の「後陣痛」の痛みは?

後陣痛とは、子宮が元の状態に戻ろうとして起こるもの。初産婦さんよりも経産婦さんの方が、後陣痛が強い傾向にあります。乳頭を刺激されると出る「オキシトシン」というホルモンによっても、子宮収縮が促されるため、授乳時に後陣痛を感じやすくなります。後陣痛のピークは、出産当日から3日目くらいでしょう。

 

関連ページ

後陣痛はいつまで続く?ピークは?【産科医】痛みを和らげる方法

 

 

帝王切開後の過ごし方&痛みを和らげる方法

帝王切開は開腹手術なので、どうしても自然分娩より身体への負担が大きくなります。ここでは、帝王切開後の過ごし方と、痛みを和らげる方法を紹介します。

 

帝王切開後の過ごし方

帝王切開後は術後合併症の予防のため、できるだけ早期に座位、立位、歩行を行います。当日より寝返りを開始し、翌日には尿道カテーテル抜去や離床が進められます。動くことで痛みが強くなるため、頓服の鎮痛剤で痛みを和らげましょう。赤ちゃんのお世話や授乳も、術後1日目より体調を見ながら開始していきます。

 

退院してからも1ヶ月間は赤ちゃんのお世話を中心に、寝たり起きたりの生活を心がけてください。パートナーや家族、行政の子育てサポート、家事代行などを積極的に頼りましょう。

 

痛みを和らげる5つの方法

もしも痛み止めがあまり効かない場合は、痛みを和らげる以下の方法を試してみましょう。

 

1. テープで傷跡を保護する

傷が完全にふさがると、専用のテープで傷口を保護。洋服など衣類の摩擦によって生じる痛みを、緩和することができます。

 

2. 腹圧のかからない体勢をとる

身体を横にして丸まる、あるいは抱き枕を抱えて寝ることがおすすめです。腹圧がかからない、楽な体勢をとるようにしましょう。

 

3. 温罨法(おんあんぽう)で腹部を温める

痛みの緩和には温罨法がおすすめです。カイロや湯たんぽを腹部に当てて、血流を促進し、痛みを緩和していきましょう。

 

4. 下腹部をマッサージする

痛みの部位をマッサージすることで、血流が促され痛みを和らげることができます。シクシクするような痛みを感じ出したら、下腹部をマッサージしてみましょう。

 

5. リラックスできる方法を考える

痛みを感じているときは、交感神経が優位になっています。副交感神経を優位にするために、深呼吸、アロマや足浴などをして、身体の力を抜きリラックスしてみましょう。リラックスできると、痛みを和らげることにつながります。

 

 

産科医師が答える!よくある帝王切開の疑問

帝王切開の疑問

 

ここでは、帝王切開についてのよくある疑問にお答えします。

 

Q. 一度帝王切開で出産した場合は、次も必ず帝王切開になる?

多くの病院で、一度帝王切開をしたママには、次回も帝王切開をすすめています。すでに子宮を切開しているため、出産時に子宮に強い力がかかることにより、子宮破裂を起こす可能性があるからです。TOLAC(トーラック)といって、帝王切開の既往がある妊婦さんに一定の条件つきで、自然分娩にトライできる施設もあります。

Q. 帝王切開の「縦切開」と「横切開」はどう違う?

ほとんどの帝王切開は、子宮を横に切開する「子宮体下部横切開」です。この方法は子宮に与えるダメージが少なく、次回も安全に帝王切開ができます。緊急帝王切開の場合は、赤ちゃんへのダメージを少なくするため、もしくは子宮筋腫等を避けるために、縦に子宮を切開することもあります。縦に切開すると、次回の帝王切開時に子宮破裂を起こす可能性が高まります。手術の説明を受ける際に、メリットとデメリットを確認しましょう。
またお腹を縦に切るか、横に切るかの違いについてです。縦の方が手術がやりやすいというメリットと、横のほうが傷がきれいに治りやすく、目立ちにくいというメリットがあります。これも病院や医師の方針、技量により違いがありますので、手術前に確認しておくと良いでしょう。超緊急手術の場合は、胎児の救出優先で縦切開一択の場合があります。

Q. 帝王切開で生まれた赤ちゃんは体が弱い?

帝王切開で生まれた赤ちゃんは産道を通らないために、肺が弱くなったり、ママの腸内細菌をもらえないため健康状態に差がでる、という噂があります。しかし、これはまったく根拠がないものです。
確かに帝王切開で生まれた赤ちゃんは、羊水を飲み込んでしまう可能性が高く、一過性の多呼吸になることはあります。しかしそれが、肺の弱さに関係するという根拠はありません。また産後の授乳などで、ママの常在菌をたくさんもらいます。帝王切開だからと言って、身体が弱くなることはありません。

《まとめ》

 

帝王切開では、傷の痛みと後陣痛の2種類を経験しなければならならず、身体への負担が大きくなってしまいます。産後は無理をせず、できるだけ赤ちゃんのお世話のみに集中し、身体を休めましょう。

 

※写真提供:PIXTA

 

関連ページ

帝王切開の費用はいくら?保険適用は?給付金と高額療養費制度

逆子の原因と治すための対処法【帝王切開は必要?】産科医が解説

 

ママのお悩みの声

帝王切開の抜糸って痛い?

帝王切開で産みたい…希望できる?

           

1999年愛知医科大学卒業
その後大垣市民病院にて研修、勤務を経て安城更生病院へ赴任
2006年日本産婦人科学会産婦人科専門医取得
2008年やまだ産婦人科院長就任

>詳しく見る

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(録画配信) 無料

    5月9日開催 産後ヨガ~心身をリラックしながら骨盤ケアをしよう~(無料)

    開催日
    2024/5/9(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    20:00~20:30
    詳細

特別講座【アーカイブ配信】
過去実施した妊娠・出産・育児を学べる人気のセミナーを公開!(会員限定)