【パパ・ママも大満足の広々としたお風呂】を体験レポート

ホテルグリーンプラザ軽井沢では、広々とした内風呂と、大自然を眺められる露天風呂があります。地下1600mから湧き出る自家源泉の湯を使っているのが特徴です。
リゾートホテルで宿泊する際には、「温泉に浸かるのが楽しみ」という人もきっと多いですよね。私たち家族もみんな揃って温泉が大好き!子どもたちもチェックインの時からお風呂の時間を待ち遠しそうにしていました。
温泉の下駄箱には各ボックスにかわいらしい絵が描いてありました。これを見て、普段は自分で靴をしまうことがない子どもが「どれに入れようかな~?」と脱いだ靴を入れているではありませんか!その姿を見て嬉しさのあまり涙がこみあげてきました。
赤ちゃんと一緒にお風呂でリラックス

広々とした洗い場や大きな露天風呂だけでなく、浴場の奥には洞窟風呂などもありました。これには親子で「すごーい!」と歓声を上げて大喜びでした!
洗い場で体を流す際には、「じっとしていられない月齢になってきた次女をどうしよう?」と考えていました。ところが、ホテルグリーンプラザ軽井沢では、ベビーバスチェアやベビー用ソープ、シャンプーハット、小さな赤ちゃんでも入浴できるベビーバスなどが用意されて、さまざまなグッズのおかげでお風呂の時間をたっぷりと堪能することができました。
特に助かったのがベビーソープです。旅行用に小さなサイズを用意するのは手間とお金がかかりますし、家のものを持参するのもかさばって大変……。だからといって、大人用を使うのは肌荒れが心配です。本当にうれしい配慮でした!

この日は、子どもたちの入浴をパパに任せました。2人を連れて温泉に入れるのかドキドキしていましたが、万全な設備が整っているおかげで、安全かつ楽しみながら入浴できたようです!「頑張ったパパに肩もみでもしてあげたい」。そんな優しい気持ちになれたのは、私が1人でゆっくりさせてもらえたから。ホテルのおかげで家族みんなが笑顔になれました。
-
パパ
- 今日は僕が子ども2人とお風呂に入りました。初めはドキドキしましたが、家でお風呂に入れる時に必要なものが全て男湯にも揃っていることに驚きました!これならいつでも僕一人でできます。ママは露天風呂を満喫でき、上機嫌だったのが何より嬉しいです!
脱衣所の着替えもストレスなく安心
脱衣所にはベビーラック、ベビーベット、ベビーサークルがあり、お着替えの時にも安心です。こうした温泉施設を利用する際には、まだねんねのお子さんを連れていると大変な思いをすることが多いと思います。ただ、このホテルでは、たくさんのベビーラックがあるため、他の利用者の方がいてもスムーズに使うことができてとても快適でした。

いざ服を脱ぐと走って何処かにいってしまうお子さんもいますよね。我が子もそうですが、ここではベビーサークルの中で楽しく過ごしてくれたのでとても助かりました。どうしても大変さが先行してしまうので、温泉施設に連れて行ってあげることができない時もありましたが、このホテルであれば何度でも連れて行ってあげられると思います。
-
★ママ保育士おすすめポイント★
- 子どもたちは遊びの天才です。どこに行っても走ったり遊んだりするので、どうしても親御さんは腰をかがめて対応するのに必死になってしまいますよね。このホテルであれば、便利なグッズにうまく頼りながら、日頃の大変さを減らすことができます。子連れにとても優しいので、心からリラックスできるいい旅になりますよ!
✔【お部屋】の体験レポートを見る
✔【お食事】の体験レポートを見る
赤ちゃん連れには助かる!館内にあるその他の施設
ホテルグリーンプラザ軽井沢には、子連れ家族にうれしい設備がたくさん揃っています。キッズプレイルームや売店、授乳室など、気になる施設をくまなくチェックしてみました。
予想以上に充実していた【キッズプレイルーム】

広くて快適なキッズ向けのプレイルームがありました。
ブロックや、おもちゃ、絵本、滑り台など、一日過ごせてしまいそうな充実ぶりで、我が子たちも時間を忘れてずっと楽しそうに遊んでいました!家にはないおもちゃを手に取りながら目を輝かせていましたね。
プレイルーム内には2か所のトイレがあるため、遊びに夢中になって突然「おしっこ!」と言われた時も安心です。掃除なども行き届いていて、きれいなフロアで安心して過ごすことができました。

私もここまで遊びが充実しているとは予想しておらず、子供たちも「またキッズルームで遊びたい!」と連呼。歩き始めたばかりのお子さんがよちよち歩けるおもちゃから、4歳以降のキッズが夢中になれる「ごっこ遊び」のコーナーもありました。ベビーベッドも用意されているので、兄弟の下のお子さんが小さいご家族でも、安心して過ごせるはずです。
また、育児雑誌のフリーペーパーが置かれていて、子供を遊ばせつつ、久しぶりにゆっくり雑誌を読めたのも嬉しいポイントでした。パパも一緒になって思い切り遊んだり、スマホをゆっくり見たりと、家族全員がそれぞれ楽しみながら充実した時間を過ごせました。
子ども用の生活用品が手に入る【売店】

Sサイズのオムツから、粉ミルク、離乳食、お菓子、子供用の衣類やおもちゃなど、子どもの生活用品が充実していました。我が家はこの日、Mサイズのパンツタイプのオムツが足りなくなったので購入しました。
ここで購入できると分かっていたので、最低限の荷物で来ることができてとても助かりました。
-
★ママ保育士おすすめポイント★
- 何かと荷物が多くなるのが子連れ旅行です。そのため、ホテルのサービスをうまく活用することも大切。準備や荷物を減らして、子どもと楽しむ時間を増やしたいですね!
赤ちゃん用洗剤も完備【無料のランドリー】
今回の旅では、ホテルに着いて早々に長女がおもらしをしてしまいました。あらかじめ無料でランドリーが使えることを知っていたので、着替えは最小限に留めていたのですが、まさかいきなり利用することになるとは思いもしませんでした。でも、何があるかわからないのが子連れ旅行です。
赤ちゃん用の洗剤を用意してくれているなど、細かな心遣いもうれしかったですね。
同じフロアには24時間使える授乳室も完備!
赤ちゃんプランのお部屋と同じフロアには、24時間使用できる授乳室があります。授乳個室ごとに区切られており、落ち着いて授乳できるのが特長です。
ウォーターサーバーも配置されていて、哺乳瓶を消毒するための電子レンジなど、必要なものがすべて揃っています。必要があれば売店で哺乳瓶を購入することもでき、何かと荷物が多くなりがちな授乳期を抱えるご家族には、とてもありがたい施設でした。
私が嬉しかったポイントは、授乳室が明るく清潔なところです。産後はどうしても気になり、潔癖症になる人もいらっしゃるほどです。パパが調乳する時にも気兼ねなく利用できるため、ママが一人で抱え込まなくていいのも良い点だと感じました!
-
★ママ保育士おすすめポイント★
- 授乳個室は広く作られていました。例えば、「上の子も一緒にママと入りたい」というときも一緒に過ごせます。キッズスペースの向かいに位置しているため、必要な時にすぐに利用できるのも嬉しいところ。パパと手分けして子どもに対応できる作りになっているのもおすすめポイントです!
【ホテルグリーンプラザ軽井沢】
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277 MAPはこちら
TEL:0279-86-4111
体験レポート後記
お風呂もホテル内の施設も、単に設備が整っているだけでなく、安心・安全な環境がきちんと整えられていて、心から楽しむことができました。
赤ちゃんファーストで考え抜かれた備品の充実や行き届いたサービスで、パパ・ママ・子ども、みんなが笑顔で楽しく過ごせたのがとても良かったです!
✔体験レポート【お部屋編】
✔体験レポート【お食事編】
もっと知りたい!【ホテルグリーンプラザ】について詳しくチェック
✔保育士ファミリーが【お部屋】を体験
✔保育士ファミリーが【お食事】を体験
✔ホテルグリーンプラザ軽井沢の宿泊プラン
✔ホテルグリーンプラザ東条湖(兵庫県)の宿泊プラン
✔ホテルグリーンプラザ軽井沢&東条湖について詳しく見る