PICK UP!
この投稿への回答
-
【ぺぺのしんさん】
2023.01.07
一人目は、生物一切食べずに本当に気をつけていましたが、発達障害があり、二人目は気にせずに月一でお寿司食べていましたが、定型発達です。食で左右されるとは私は思いません。
17
-
【りなさん】
2022.12.31
食中毒より気にするべきは水銀やビタミンAの過剰摂取です。
あたらなかったから大丈夫だよーではなく、産まれた胎児の運動神経とかとにかく胎児に影響するようです。
私は妊娠前週2はお寿司食べる寿司好きでしたが、妊娠時はマグロやアナゴや貝類などは一切やめて他のネタは月1くらいに控えました10
-
【なつみさん】
2022.11.17
「生魚を食べてはいけない」は言い過ぎとは思います。そうではなく「妊娠中は通常より食中毒リスクが高く、万が一食中毒になった場合胎児や母体に影響がある」ということ、水銀に関しては「マグロなどの大型魚に含まれ、生魚かはどうか関係なく量は控えめに」と理解しています。
つまり、食中毒にさえならなければお寿司もお刺身も食べて良いってことです。でもそれって判断が結構難しいですよね。だから避けた方が無難ってことでしょうね。35
-
【なるちんさん】
2022.10.28
妊娠中にお寿司がダメなんて知らなかった…ふつうに食べてました。
子供二人元気に育って今は社会人です。
今は「なまもの」ダメって指導してるんですねー
私個人の考えではありますが、何を食べても問題ないと思います。
偏食せずにバランスよく食べることが大事なのではないでしょうかねぇ
40
-
【きぃさん】
2022.10.07
8ヶ月の初マタです♪昨日家族ではま寿司いったときに食べたものです↓
たまご
煮あなご
豚塩カルビ
炙りえびチーズ
とろろ納豆
いか天
こんな感じだったかなぁ。それから、えび天うどん!大好き!
妊娠してすぐの時、つわり無いからと調子にのり、何も知らないままカルパッチョたべて腹痛&下痢経験あり。
なのでそれいらいかなり慎重です。。
生ものは基本食べません!!
お刺身大好きですが、仕方ない!今だけの我慢です(´;ω;`)30
-
【しましまさん】
2022.10.06
お寿司ってやっぱり生ものが食べたいですけど…
生のお魚や貝類全般とはか、食中毒が心配なので食べない方がいいと思います。
あと変わり種の生ハムとはスモークサーモンが乗っているのも食中毒の危険があると思うので、控えた方がいいかも。
アナゴは焼きも蒸しも火が通っているので、大丈夫と思いますよ。24
-
【玲奈さん】
2022.08.29
今妊娠8ヶ月の29週に入ったところです!
お刺身とか美味しいですよね32
-
【そらさん】
2022.06.20
つわりが酷く、お寿司ならすんなり入ったので私はよく食べてました
二人出産しましたよ
何事もなく71
-
【ゆさん】
2022.06.18
食べすぎなければ大丈夫です。
助産師さんにも聞きました。
普通に食べてれば、水銀の摂取量は体に影響がないレベルです。
ただ、夏は食中毒が怖いのでできるだけ新鮮なものを食べた方が良いと思います。51
-
【さやかさん】
2022.06.18
今回の妊娠では一回だけ食べましたが…前回の妊娠の時は普通に食べてましたよ。お寿司屋さんにも行きましたし、お刺身も食べてました。
それでも子供は元気いっぱいに育ってます。
昔の人はそんな事気にしなかったと思うのであまり神経質にならずに食べ過ぎなければ大丈夫だと思います61
-
【あやさん】
2022.04.21
私も昔からお寿司が好きで食べてました。
でも妊娠してからネットで調べたら食べるのは避けた方がいいと書いてありました。
生魚には水銀が入っててたべると赤ちゃんが発達障害で生まれてくる可能性があると書いてあったのでそれからいっさい食べなくなりました。73
-
【もちこさん】
2022.01.12
経産婦のいま臨月ですが、気にせず食べちゃってます(^◇^;)
ちなみに第一子のときは超神経質になってあまり食べなかったんですが、
産婦人科勤務経験のある看護師の母に「少しくらいなら大丈夫よ!」と言われて後期に食べていました。
産まれた子は異常や障害もなく育っています。
今回の妊娠で初期は悪阻で食べる気にならず、後期ならまぁ問題ないだろうと自己責任のもと食べてます。
頻度とナマモノの量はかなり控えていますが
ストレスのほうがよくないと思うので
鮮度の良いものを3〜4貫くらいなら個人的にはアリなのでは…なんて思ってしまっています(^◇^;)102
-
【ニコさん】
2022.01.06
気をつけて食べてます
67
-
【鮨狂さん】
2021.12.12
私はつわりがひどく、お寿司と納豆しか食べられなかったので毎日お寿司を食べていました!
時間の経ったものや、鮮度の悪いものを食べなければ全然大丈夫だと思います!111
-
【お寿司大好きさん】
2021.11.25
◎食べていい寿司ネタ
・玉子
・蒸しエビ、蒸しタコ
・天ぷら系(エビ、イカ)
・サラダ系(ツナ、コーン)
・納豆
・かっぱ巻き、かんぴょう巻き
・いなり
・肉系(カルビ、ハンバーグ、豚トロ)
△実は要注意のネタ
・うなぎ、穴子→ビタミンA摂りすぎ注意
×やめておいたほうがいい寿司ネタ
・生魚、貝類全般→ノロウイルス、アニサキスなど食中毒に注意
・マグロ→水銀
・生ハム、スモークサーモン→リステリア食中毒に注意
ざっとまとめてみました!炙りネタも完全に火が通っているわけではないので、生の魚介と同じく避けたほうがベターです。115
-
【ゆなさん】
2021.08.13
妊娠中は全てのお寿司が食べてはいけない訳でななく、控えた方が良いネタ、食べても良いネタがあるみたいです。
生魚は食中毒を引き起こす恐れもあり、アナゴやウナギに多く含まれるビタミンAを含む魚も、過剰摂取には気を付けた方が良いみたいです。
逆にしっかりと過熱し、火を通した魚は、食中毒の心配も少ないので、茹でたエビやタコなどは食べても問題ないと思います。
ただ炙りネタは、中まで火が通っていない可能性があるため、避けた方が良いみたいです。
お寿司は、おいしいので食べたくなる気持ちは分かりますが、高カロリーで塩分も高いため、食べるネタに気を付けて食べ過ぎにも注意しましょうね。85
-
【yuuさん】
2021.07.22
私の場合はお寿司を食べたくて買い物に行ってはお寿司を買って、家で食べてましたけど、大丈夫でしたよ。
でも当たりやすい貝類と、アニサキスという寄生虫が多くいる生の青魚はさけて、量に気をつけながら食べてました。
あまり我慢ばかりしてストレスになるよりは、気になさらずに食べても良いと思います!
88
-
【まやさん】
2021.05.10
お寿司大好きなのでネットで食べていいものと控えたほうがいいものを調べながら食べていました!
ストレスにならないように食べていいものをたくさん食べました!
貝類や水銀のある魚に気をつければ大丈夫だと思います!85
-
【まるちゃんさん】
2021.04.27
妊娠初期は生魚は控えてましたよ。ちょうどつわり期で食べれなかったのでちょうど良かったですけど。
中期以降は回転ずしに行ってたけど、火を通したものアナゴや卵焼きとか無難なものを食べてました。
初産なのでめちゃくちゃ心配して慎重に食べてましたw。79
-
【かいちゃんさん】
2021.04.26
お刺身食べたいですよねー!!私は妊娠初期(妊娠4ヶ月まえくらいかな)に、つわりが治まったタイミングで、友人と食事に行ったんです。そこで少量ですがカルパッチョを食べたら、直後にお腹をこわして下痢した経験があり…なんかそれがトラウマで、その後は生魚を我慢しました!
食べたほんとに直後だったので、たまたまのような気もしますが。。
ちょっと不安になってしまったのを覚えています。
あとどこまで本当かわかりませんが、ウナギは食べ過ぎたらダメらしいですよ。とママ友に聞いたことがあります。80
-
【まいさん】
2021.04.23
普通に食べてましたꉂ(ˊᗜˋ*)
新婚旅行を妊娠6ヶ月のときに北海道行きましたが海鮮バリバリ食べましたね笑
旅行会社の方とかはお料理の刺身とか変更されますか?とか聞いてくださりましたがほとんどお断りしましたヾ(。・ω・。)94
イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介
-
オンライン(録画配信) 無料
-
オンライン(ライブ配信) プレゼント 無料
-
オンライン(録画配信) 無料
-
オンライン(録画配信) 無料
はりえさん
2021/04/22妊娠中にお寿司は一切食べませんでしたか?
いま妊娠中ですが、昔から一番好きな食べ物がお寿司で、そのお寿司が食べられないことがとてもストレスです。。生魚が良くないということはわかっていますが、どうしても食べてたいです。妊婦さんはみんな一切食べずに我慢しているのでしょうか?アナゴや炙りなら食べていましたか?