【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

みんなに相談しよう!お悩み相談
妊娠中の悩み、出産・子育てについてなど、
先輩ママに相談してみよう

妊娠3ヶ月

いるみさん

2022.08.27

イヤイヤ期が辛く、子供の前で泣いてしまいます。

現在2歳の子供を育てており、第二子を妊娠中です。上の子が絶賛イヤイヤ期で、少しでも嫌なことがあると床に寝そべり、奇声をあげながら泣き喚きます。妊娠3ヶ月でつわりもあり、毎日体調が悪い中、イヤイヤ期になると本当にもう疲れてしまって…情緒不安定になってイヤイヤしている娘を前に号泣してしまいます。
私の様子を見た娘は少し驚いた様子で泣き止みますが、子供の前で泣くことは悪影響でしょうか。もちろん娘は大好きで大切で手をあげたことはありません。ただ目の前で号泣してしまうのです。もう子供の前で泣きたくないのですが、どうしても堪えきれません。

この投稿への回答

  • 【まりもさん】

    2022.08.30

    我が家?私と一緒です。
    二歳の娘に妊娠中。後期にはいり、体は重い、足と指の痺れ、背中の痛み、そして、イヤイヤ期自分でやりたいなど、スムーズに事が進まない毎日。

    つわりの時、上手く動けなくてどーしょーもない時何ヶ月もありました!!
    TV見せてしのいだり、無理な時は泣いても近くにいて、ごめんねぇママ辛い辛いなのっていって、過ごしてました。
    これも、永遠と続くわけじゃないし、勉強だと思ってるので、申し訳ない気持ちはあるけど、割り切っていいと思いますよ!
    泣いてもいいじゃないですかぁ!完璧な人間なんていませんよ!

    1

  • 【まろさん】

    2022.08.29

    まずはストレス発散!
    私子供にあたっちゃったこと何回もあります恥ずかしながら...
    ママの心の健康が第一ですよ。
    泣くことも大事!

    1

  • 【chocoさん】

    2022.08.28

    私も少しまえの自分を思い出して、あーあの時つらかったなぁって。。思い出していました。。

    子どもの前で泣くって、それくらいはマシだと思うんです。
    正直なところ私は何度も怒鳴ったことあるし、直接ではないけどおもちゃを投げたりモノにあたったこともあります。うん、何度でも(笑)

    お母さんだって泣いていいと思います!!
    それすら我慢して、もっと溜め込んでしまうより、よほど良いですよ。

    1

  • 【くるくるさん】

    2022.08.28

    この相談を見て、私も辛かった過去を思い出して泣きそうになりました。
    産後、しかも妊娠中って本当に涙もろくなりますよね。それにイヤイヤ期が重なってしまうと考えるととても頑張っていらっしゃるんだなあと思います。まずはママの心のケアが必要だと思います。家族や友達、行政や専門家に頼りましょう。2歳はママがどんな感情なのかうっすらわかり出す頃ですかね。急に泣きだすと驚いてしまうかもしれないですね。その後のケアが大切だと思いますよ。あなたが大切だから一生懸命になって泣いてしまう、と理由を言えば小さくてもわかってくれると思いますよ。

    1

最新の相談内容
>相談内容一覧
人気の相談内容
>人気の相談内容

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(ライブ配信) プレゼント 無料

    6月26日開催 プロのFPが教える!教育費の貯め方増やし方~新NISA・iDeCoも学べる~知っておくべき資産形成「仕組みづくり」

    開催日
    2024/06/26(水)
    10:00~11:00
    詳細
    開催日
    2024/06/27(木)
    20:00~21:00
    詳細
    開催日
    2024/06/28(金)
    14:00~15:00
    詳細
  • オンライン(ライブ配信) 無料

    7月11日開催 助産師が教える出産を乗り切るコツ【子宮口をスムーズに開くには?】(無料)

    開催日
    2024/7/11(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/7/12(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/7/12(金)
    20:00~20:30
    詳細