【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

2021.03.14

【保育士監修】保活って何?いつから始める?初めてのママへ

出産後も働く予定のママは、安心して子どもを預けられる保育園を探さなくてはいけません。いわゆる「保活」はいつからどのようにすべき?妊娠中から準備したほうがいいの?ここではそんな悩みを解決します。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

31


 

保活はいつからどんな準備をすればいい?

保活とは

 

そもそも保活とは、子どもを希望の認可保育園に入れるためにママや家族が行う活動のことです。

保育園に入園できるよう、情報収集や書類の準備、また園へ足を運んで見学を行うなどです。保活は大変というイメージがありますが、地域ごとに待機児童の差があるため近くの先輩ママに聞くのもいいですね。

 

保活の4つのステップ

出産後も働くママは、いつから仕事復帰するのかを決めて、妊娠中から情報収集を始めましょう。出産してから保活をスタートさせようとしても、育児で忙しく思うように時間が取れません。

いざ子供を認可保育園に預けたいと思った時に、待機児童になってしまうことがないよう、早めに情報収集をしておくことが大切です。

 

ここでは保活の申し込みまでの全体的なスケジュールとして「情報収集」「保育園見学」「入園申込み準備」「申込み手続き」の4つを説明します。

 

1.情報収集

 

まずは選択肢を考えましょう。自宅から職場に通う道と反対方向では、通勤も保育園へのお迎えも時間がかかりすぎます。家族の協力などもふまえて、申込みできる保育園の数はいくつあるのかを知りましょう。

認可保育園、認可外保育園を含めた選択肢を持つことで、ゆとりが生まれます。

 

次に「保育指数」の点数を知りましょう。「保育指数」とは、認可保育園の入園選考の際に、入園の優先順位を決める点数のことです。

一般的には「基本指数」と「調整指数」の合計点で決める仕組みです。「選考指数=パパママそれぞれの基本指数+調整指数」となります。

 

【基本指数の例】

・パパママの就労状況(フルタイム・パート勤務・就学中など)

・健康状態(病気や障害など)

・介護が必要な家族はいるか

 

【調整指数の例】※必要に応じて加点・減点

・その保育園に在園している兄弟・姉妹がいる(加点)

・既に就労していて認可外保育園や一時保育などの利用実績がある(加点)

・同居する親族がいる(減点)

 

※基準は各自治体で異なります。詳しくは各自治体にご確認ください。

 

2.保育園見学

 

ほとんどの保育園は入園前に見学を受け入れています。保育園の雰囲気や1日の過ごし方がわかって安心できますね。施設を案内してもらった後、実際に入園させたい年齢の保育の様子を見学するという流れが多いです。

保育園には、それぞれ規模や保育方針に違いがあります。通える距離に保育園が一つしかない場合は仕方ありませんが、地域に複数の保育園がある場合はぜひいくつか見学へ行ってみましょう。

 

チェックポイントは

施設:園庭の広さ、保育室の広さ、耐震性など

保育方針:希望している保育方針と近いか?など

職員:相談をしやすいか?子どもが楽しんで過ごせそうか?など

保護者の負担:保護者会やイベントの協力はどの程度必要となるか?イベントは、平日が多いか?など

連れていった我が子の様子:楽しそうにしているか?遊びたそうにしているか?

などがありますので、ポイントをあらかじめ確認して臨みましょう。

 

3.入園申し込み準備

 

最も重要なポイントは「余裕をもって提出書類の準備を進め、申し込み期限内に提出すること」です。

入園申し込みの提出書類の中には、会社に依頼して作成する書類もあるため、提出期限直前に動き出すと間に合わなくなってしまうこともあります。

 

書類の不備や子どもの体調不良など、想定外のトラブルはつきものです。窓口の混雑も頭に入れて余裕をもって準備しましょう。

 

4.申込み手続き

認可保育園の場合、4月1日入園であれば、前年の10月から11月頃に申し込みを開始する自治体がほとんどです。2月頃には入園の可否が決定し、二次募集もある場合は3月頃に結果が出ます。

認可外保育園の場合は、独自に募集を行っているので募集時期が異なります。それぞれの保育園に確認しましょう。

 

 

認可保育園・認可外保育園の違い

認可保育園と認可外保育園

 

保育園の種類は大きく分けて2種類あります。

 

認可保育園:国が定める保育所設置基準を満たした保育施設

認可外(無認可)保育園:国から補助金を受けていない保育施設

 

認可保育園とは、いわゆる国が定めるそれぞれの基準に沿って運営されていて、世帯収入や就労状況などを考慮して、自治体が定めた保育指数で入園先を決定します。

認可外保育園とは、国の基準値を満たしていないため、補助金がでない保育園で、無認可保育園とも呼ばれます。国からの支援を受けずに運営しているため、教育方針が自由で保育料も独自に決められています。

 

保育指数の点数で選考されるのは認可保育園と認定こども園だけです。認証保育園や認可外(無認可)保育園については園独自に選考が行われます。

なお、認定こども園とは、幼児の教育と保育の両方を行う施設のことです。幼稚園と保育園の良さを併せ持っています。認定は都道府県で行っています。

 

 

認可保育園に入れなかった時にやるべきこと

働きたいのに子どもを預けられないということは、働くママにとって切実な問題です。復職しなければならないのに、保育園に落ちてしまったり、認可保育園の一次募集に全滅した場合、すぐにやるべきことはいくつかあります。

 

■認可保育園の二次募集

 

ほとんどの自治体では「二次募集」があります。二次募集のある園は自治体のホームページなどで公開されるので、自治体に問い合わせてみましょう。

 

■認可外保育園への応募

 

認可保育園への入園を希望する人の多くは、入れなかったことを考えて認可外の施設にも申込みを入れているケースが大半です。認可保育園に内定した人が認可外を辞退や退園することが多いので空きが出るチャンスでもあります。

 

認可外保育施設に入園が決まっても、「いずれ認可保育園に転園したい」と考えている場合は、認可保育園への入園申請は取り下げないほうがいいでしょう。

 

■育休の延長申請

 

職場復帰ができない場合などは最長2年まで育休の取得延長が可能です。育休を延長するには、認可保育園の入園希望に対する自治体からの「不承諾通知」が必須になります。

 

 

《まとめ》

 

妊娠中・出産後・育児中とそれぞれが大変な中で、自分の生活スタイルへの想いはその都度変化もあるでしょう。ママが働くことと、子育てを両方楽しむことは不可能ではありません。

希望の保育園に入れるか不安もあるかと思いますが、保活という経験を楽しむつもりで行動できるといいですね。

 

※写真提供:PIXTA

 

関連ページ

妊娠で退職するなら!【FPのやさしい解説】お金&保険で知っておきたいことリスト

             

監修者

夫馬 玖美 先生

保育士

平成29年3月幼稚園教諭退職後、ライフスタイルの変化に合う仕事を探す中でバランスボールに出会う
平成29年7月バランスボールインストラクター取得。2018ミスユニバース愛知大会ビューティーキャンプ講師。スタジオレイナパーク所属バランスボールレッスン担当
平成29年9月第一子妊娠 
平成30年1月体力指導士取得 
平成30年3月産後指導士取得。マタニティ&産後ケアスタジオフォレストパーク所属マタニティエクササイズ担当。東海エコフェスタステージ出演。
平成30年4月指導士養成講師取得。妊娠36週までレッスンを開講
平成30年5月出産。自身のリアルな産後を味わいながら産後2ヶ月から産後ケアクラス再開
平成31年9月自宅スタジオkumi park開講。ヨガウェアブランド「sloli japan」公式アンバサダー就任。ロート製薬新ブランドpropoスポーツビューティーマイスター就任。中京テレビ「キャッチ」特集出演。HAPPY MAMA FESTA2019講師。愛知県豊田市立公立中学校にて「赤ちゃん抱っこ講座」講師
令和元年5月一般社団法人体力メンテナンス協会8、9期 名古屋支部副支部長就任。単独講演会「新米ママ フランスへ行く」第一弾名古屋にて開催
令和元年11月産後ケアを学ぶフランス研修のため渡仏。単独講演会「新米ママ フランスへ行った」第二弾名古屋にて開催
令和元年12月骨盤補正師取得
令和2年4月地域密着型子育てサロン「ぱぱっと」設立。名古屋市守山区東区千種区北区の子育て情報配信中
令和2年7月2年間で5期に渡りインストラクター養成し計10名のインストラクターを排出。2020ミセスアースジャパン愛知大会ビューティーキャンプ講師

>詳しく見る

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(録画配信) 無料

    5月9日開催 産後ヨガ~心身をリラックしながら骨盤ケアをしよう~(無料)

    開催日
    2024/5/9(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    20:00~20:30
    詳細

特別講座【アーカイブ配信】
過去実施した妊娠・出産・育児を学べる人気のセミナーを公開!(会員限定)