PICK UP!
この投稿への回答
-
【検索ちゃんさん】
2021.08.03
妊娠中に大豆イソフラボンを大量に摂取すると、ホルモン分泌に影響がある…とかいう説は確かにあります。日本人は大豆製品たくさん食べるので、心配されるのかもしれませんが。
どれくらいからが過剰摂取にあたるのかわかりませんが、よっぽど普段の食事レベルなら問題ないと思いますがね。もしも危険ならお医者さんから注意があるでしょう。
ちなみに、最近見たニュースにて。
妊娠中のママの大豆摂取が多いほど、子どもの情緒安定や交友関係に好影響を与えている…みたいな研究結果もあるそうですよ!
メリットもあるということですね。
とにかく、ひとつの食材ばかり偏って食べるのではなく、いろいろな物をバランスよく摂る!これに尽きると思います。
4
-
【エルマーさん】
2021.08.03
妊娠中に大豆の食べ過ぎは良くないというのは初めて聞きました。イソフラボンだから良さそうなものなのに…なぜ??噂レベルなのかな。普通に食べる分には全然問題ないと思いますよ。妊娠中って食べ物もいろいろ心配になるけど、いろんなものをバランスよく食べていればいいと思う。
4
イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介
-
オンライン(ライブ配信) プレゼント 無料
-
オンライン(録画配信) 無料
-
オンライン(録画配信) 無料
Emaさん
2021/08/02妊婦って大豆を食べ過ぎるとよくないですか?
からだに良いということもあり、豆腐や納豆が大好きで毎日食べています。豆乳も毎日飲んでいるのですが、妊婦さんが大豆イソフラボンを過剰に摂取するとよくないというのを耳にしたのですが、聞いたことありますか?体に良いと思って摂取しているのですが、普通に食べているレベルであれば問題ないですよね?ただのウワサかもしれませんが気になっています…