【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

育児中

yさん

2023/05/21

産後1ヶ月経ちましたが、子供が可愛いと思えません。産後うつでしょうか。誰か助けてください。

先月出産しました。
産まれてすぐのシワシワの猿みたいな顔でもこの世で1番可愛いと思い、一生大切にする、幸せにすると思いました。
里帰り出産をしたのですが、両親はまだ働いているため、結局ほぼワンオペ。
育児に疲れきって、最近は子供が可愛いと思えなくなりました。
夜泣きがひどく、2、3時間抱っこであやしても寝ない時は口を塞ぎたくなります。
ミルクもおっぱいも飲まず、手で振り払われた時は殴りたくなります。
虐待や、出産後に捨ててしまうニュースもあり得ないと思っていたのに、犯人の母親に同情してしまいます。
母親失格ですよね。
こんな人が母親になってしまって申し訳ないです。
子供が寝ている時も「この生活はいつまで続くんだろう」と泣けてくるし、「あ、死のうかな」と軽く思う時もあります。
母親に最近目つきがおかしいと言われることもあります。
これは産後うつなのでしょうか。
子供が可愛くないと思うのは異常ですよね。

ニックネーム必須
コメント

この投稿への回答

  • 【るなさん】

    2023.05.31

    子供が可愛くないと思ってしまうほど毎日が大変なんだと思いますよ。
    子供が寝ている時や、自分がリラックスしている時はどうですか?可愛いと思います。
    今かなり体がSOSを出してる状態だと思います。
    それくらい母親って大変なことですよね。
    もちろん子供を1人で育てるのは無理に等しいです。旦那さんやご両親、ご兄弟、旦那さんのご親族、友人だけでなく、行政やサービスなどをうまく使わないと本当に難しいです。
    初めての子育てで完璧にできる人はいませんし、赤ちゃんだって手がかかる子、かからない子は分かれます。
    とにかく頼ってください。
    虐待や自殺が増えてるのは本当に辛いです。ママと赤ちゃんの大切な命、しっかり守ってください。

    1

  • 【ゆうさん】

    2023.05.29

    毎日1人での子育てお疲れ様です。
    yさんの感じる気持ち、分かりますし、それが母親失格だとは思いません。

    しかし、すごく大変な日々で、体だけでなく心が疲れているのが分かります。
    休む間も、気持ちをリセットする間もないと、そうなってしまうのは誰でも有り得ることだと思います。
    だけど死を考えるまでになるのはとても追い詰められている状況ですよね。

    私も初めの子は「可愛い」と思うより「私がしっかり育てなければ」という責任感がほとんどで、正直、それから3年後に生まれた2人目の時に初めてわが子の色んな姿を心から可愛いと思えたように思います。
    あんな小さな赤ちゃんなのに、泣き出す事に恐怖を感じたり、もういちいち対応するのが辛くて、泣き叫ぶ赤ちゃんを置いて、しばしトイレにこもったりもしました。
    やはり心の余裕が必要なんですよね。

    相談内容を読んでいると、yさんは、母親とはこうあるべきなのにそうできていない自分とのギャップに苦しんでいるようにも見えます。
    一生懸命な方がお子さんと離れるのは心苦しく気が進まないかもしれませんが、病院や、公的機関や一時預かりなど、どこか少し育児を休憩できる場所を利用して、赤ちゃんと離れる時間を作るほうが良いのではないかと思います。

    精一杯頑張っているのに母親失格な訳ありません!
    こんなに追い詰められるほど赤ちゃんに日々尽くしている、それは最高に素晴らしいとことだと私は思います。

    3

  • 【ちゃんみーさん】

    2023.05.25

    早めに病院へ行くことをお勧めします。
    こんな状態になりながらも、妊婦さんやママが集まる掲示板に書き込みをされたというのは最後のSOSに思えます。
    虐待、自殺は増えています。そうなってからでは遅いですよ。
    特に、死にたい、辛い、ではなく、「死のうかな」と軽く思うのは危ないです。
    お母様と精神科に行ってみてください。
    頼れるものはたくさん頼ってください。
    住んでいる市や区の子育て支援を調べたり、ベビーシッターサービス、家事代行サービス、リフレッシュ保育も利用してみてください。
    ママは誰でも完璧じゃないですよ。そうやって誰しも1度は思ってしまうこともあると思います。でも心の奥では子供を憎む親なんていません。
    今日お子さんが息をしているだけであなたは100点です。

    3

  • 【ちゃーちゃんさん】

    2023.05.23

    毎日お疲れ様です。
    私も過去ワンオペで産後うつになりかけた経験があります。
    主人の仕事の帰りが遅く、両親は遠方。旦那の両親も結婚前に他界しており、頼れる人がいませんでした。
    毎日1人で子供と向き合い、病気で不安な日も、1日の半分は癇癪を起こして泣いている時もずっと1人でした。
    毎日が辛くて辛くて、もちろん可愛くないと思ったこともありますし、殴りたい。口を塞ぎたいと思ったこともあります。
    ただ、夜子供の寝顔を見ては、こんなに可愛い子にあんなことを思ってしまうなんてと後悔する毎日でした。
    私自身眠たい、疲れているのに眠れない(夜泣きも原因ですが)お腹が空かない、面白いと思わないなど、鬱の症状がかなりありました。
    ただ、話せる人、頼れる人が近くにいないと我慢しちゃうんですよね。
    行政に頼るという手があることも分かっていましたが、あと一歩踏み出せなくて。
    一回限界が来て、泣き叫ぶ子供を横目にただ暗闇で2時間ほどぼーっとしていました。
    旦那が帰ってきた瞬間、それを見てまずいと思ったのか、翌日仕事を休んでくれて1日一緒にいてくれました。残業を減らしてもらうように会社にいってくれて、早く帰ってきてくれるようになりました。
    そして、地域の(これは市によって違うかもしれませんが)子育てボランティアの方に来てもらって、ワンコインで家事の手伝いをしてもらったり、リフレッシュ保育を使って、ずっと寝る日を作ったりして心に余裕を持たせるようにゆっくりと過ごしました
    すると自然と前よりはいい意味で手を抜いて家事育児をすることができるようになりました。
    その頃はたまにカチンとくることはありましたが、毎日が可愛い、愛おしいの連続で、あの時旦那が寄り添ってくれなかったらどうなっていたかとゾッとします。
    虐待は本当に人ごとではないと痛感しました。
    自分の経験から、少しでもおかしいと思ったらすぐ病院に行って診てもらうのがいいと思います。
    目つきがおかしかったり、自殺願望があるのは完全に鬱だと思います。
    手遅れになってからでは遅いです。ママのためにも赤ちゃんのためにも、頼れるところにSOSを出してください。友達でも近所の人でも、とにかく話して発散してください。使える行政の制度やサービスは使ってください。
    育児は辛くて当たり前です。ただあなたが全部背負わないでください。


    3

  • 【こいなさん】

    2023.05.23

    出産おめでとうございます。そしてワンオペ育児本当にお疲れ様です。夜泣きが長いとほんと辛いですよね。おっぱいもミルクも飲んでくれないとこっちが泣きたくなりますよね。心中お察しします。

    今1歳になったばかりの子をワンオペで育てている者です。

    当時は自分の性格のせいだと思ってましたが、今振り返ると、産後最初の2ヶ月程は本当にイライラしやすく、情緒も不安定でした。そんな状況で、ただでさえ大変な新生児を、産後のボロボロの体(これも当時自覚なかったけど回復した今思えば明らかにダメージ負ってました)で、助けなしに育てていれば、なりたくなくても口を塞ぎたくなったり殴りたくなったりもすると思います。ほんっとに大変なんだと思います。

    私の場合は最初の3ヶ月は実家で専業主婦の母に手伝ってもらい、4ヶ月目から夫の転勤先でワンオペ育児開始しました。夜泣きが酷い時は母が助けに来てくれたから無事過ごせましたが、そうでなければ質問者さんと同じようになっていたと思います。

    私の友人で家庭環境が複雑だった子は帰る実家がなく産後ずっとワンオペでしたが、やはり、子供が可愛いと思えないと言ってました。

    どんなに好きな事でも大変すぎると体も疲れて楽しく無くなるように、どんなに可愛い我が子でも大変すぎると可愛いいと思う余裕なんてなくなります。

    私はワンオペ育児で疲れても、里帰りの後、暫くは子供への愛情が増すことに気づきました。母や妹に子供を見てもらって自分が少しでも休めると、かなりリフレッシュできます。

    助産院か、一時預かりか、シッターさんか、家事だけでも外注するか、何か質問者さんの負担を減らすサービスを受ける事はできませんか??一時的にお金はかかるけど、子供を殴ってしまうような事態はお金で解決できるならした方がいいと思います。お住まいの自治体に相談はできますか?

    私は育児の専門家でも何でもないですが、死のうかなと思ってしまうこと、目つきがおかしいというのは、鬱じゃないかなと思います。どうかこのまま耐えようとせず、状況が少しでも改善できるように動いてください。産後は頭も回らなくなり判断力も落ちますから、とにかく相談の電話だけでも自治体にかけてみるのもよいのではないでしょうか。

    大変な時に長々とすみません。どうか改善されますように。

    3

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(録画配信) 無料

    4月11日開催 マタニティヨガ~安産に向けてリラックス「呼吸」を意識しよう~(無料)

    開催日
    2024/4/11(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/4/12(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/4/12(金)
    20:00~20:30
    詳細