【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

みんなに相談しよう!お悩み相談
妊娠中の悩み、出産・子育てについてなど、
先輩ママに相談してみよう

育児中

たろママさん

2025.02.21

プリンは何歳から食べさせていい?市販のよくあるプリンです。

赤ちゃんにプリンは何歳から食べさせますか?市販のプッチンプリンのような、一般的なやつです。
離乳食で卵と牛乳をクリアしてからですかね?
現在生後10ヶ月です。

この投稿への回答

  • 【ぽちゃっこさん】

    2025.03.11

    1歳6ヶ月の娘がいます!
     
     
    娘は特にアレルギー等もなかった為
    1歳3ヶ月頃にプリンを初めてあげました☆(初めてあげてからまだ3回程しかあげたことないです.ᐟ)
     
    ただ、砂糖等も多く使っているので、最初は3口くらいの少量だけにし
    今でも半分上げないくらいでストップさせてます!
     
     
    最初にあげたプリンは
    卵の黄身しか使用してないプリンをあげました☆
    それからは普通のプリンもあげてます^ ^
     
     
    初めてあげる食べ物だとタイミングがなかなか難しいですよね…
    心配なようであれば、本人が欲しがるまではあげなくてもいいのかな?とも思います!
     
     

    0

  • 【くまさん】

    2025.03.09

    2歳の子供がいます。
    アレルギー面も心配ですが、砂糖もかなり入っているので、うちではまだあげたことがありません。
    結局は親の判断に委ねられると思うので、あげたいと思った時にあげればいいと思います!
    アレルギー面で問題がないことがわかった後であれば、いつあげるかというより、量や頻度が問題だと思います。
    子供って本当に賢いもので、一度食べるとしっかりおいしさを覚えてしまうので、頻繁に与えてしまうことがないよう、注意が必要です。
    うちはまだフルーツやヨーグルトで満足してくれています。

    0

  • 【のんままさん】

    2025.03.07

    うちの息子は11カ月ですが、
    上が小学生なので、
    下の子に食べさせちゃいます????
    ????
    なので、うちの息子はプリンデビューが早かったです。

    離乳食で卵と牛乳クリアしているようであれば大丈夫かなと思いますが、
    もし、不安なようなら
    一口だけとか
    少しずつあげる、という風に
    お母さんの安心なようにあげたら良いかなと思います

    0

  • 【momoさん】

    2025.03.01

    卵と牛乳のアレルギーが大丈夫であれば、少量からあげるのは良いのかなと思います。うちは1歳11ヶ月なのですが、そういえば、まだプリンはあげたことがありませんでした。プチダノンヨーグルトや、ゼリーは食べたことがあるのですが、プリンは少し糖分が高いかな?と思い、あげるのだとしたら、与える頻度は少ないほうが、小さいうちはまだ良いのかな?と思います。毎日食べるのはちょっと問題ありだと思うけど、たまに食べるのは良いと思います!

    0

  • 【みなさん】

    2025.03.01

    はじめまして。

    プリン、美味しくて食べやすいので小さい子でもあげやすいですね。

    アレルギーがやはり怖いので、卵と乳が大丈夫かわかってからあげるようにしていました。 


    やはりある程度の甘さもあるので、虫歯も心配で1歳は過ぎてないとあげるのも良くないのかな?と個人的に思い、1歳すぎるまではあげていません。


    上の子がいるとどうしても欲しそうにしてしまうので、しばらくはヨーグルト、ベビーダノンで我慢してもらっていました。ヨーグルトも小さい頃は喜んで食べてくれていました!

    1歳すぎると食べれるものも多くなり成長が楽しみですね。プリンや甘いものも少しずつあげてしまっています。今では1歳すぎたので、色々なものもあげています。

    0

  • 【握り飯さん】

    2025.02.27

    アレルギーがクリアしたらいいのかなと思います!
    たまごや牛乳が入っていてもしアレルギー反応がでたときにどれかわからないと思うので全てクリアしていたら大丈夫かなと。

    1歳半の子がいますがまだプリンあげていません。
    プリン買うならヨーグルト買おうってなってます笑

    アレルギーがなく喉に詰まるようなものでなければ1歳過ぎた辺りからあげていって大丈夫じゃないかなって思ってます。


    おうちで作ることもできますし、買うよりも体にはいいのかな?って思ったりもします!

    0

  • 【るなさん】

    2025.02.27

    こんにちは!
    2歳と0歳のママです。

    離乳食で卵と牛乳をクリアしてからの方がいいと思います!
    アレルギー怖いので。

    うちは上の子が1歳くらいに手作りプリン食べるようになりました!

    市販のプリンは一歳半くらいから食べています。

    カラメルの部分も苦いーと言いながらも好きなようで、小さいプリンはひとりで全部食べちゃいます。



    ケーキとかの甘いものは一歳のお誕生日以降解禁していき、徐々に色々なものを食べるようになった感じです。

    アレルギーさえクリアしていれば、なんでも食べさせてしまってます、、、

    上の子がなんでも食べてるので下の子もアレルギークリアしたら、0歳のうちに食べちゃうようになるかもしれないです。

    添加物?とか気になるようだったらプリン手作りも簡単にできるので、手作りのを試してみてからあげてみてもいいかもですね!

    0

  • 【iさん】

    2025.02.26

    2歳児の母です!
    よくあるものだと、卵と牛乳(生クリーム)は確実に使われていると思うのでアレルギーチェックしてからの方が良いかと思います!

    うちは一歳ごろから何度か頂き物とかで食べさせていますが完食することはなく、
    特に興味がなさそうです!
    アイスや生クリームも一歳2、3ヶ月から少しずつ与える機会があり、卵パン、フレンチトーストなどプリンと同じような材料使うものも卵チェック終わった時一才未満からあげています!

    うちの子にはカラメルが苦いようで、
    逆さに向けてプッチンするタイプは全部食べてくれなくなる可能性があるので、まずはすくって黄色い部分のみ食べさせてみるのがおすすめです!

    アレルギーチェック前に食べさせたければ卵不使用などのもあると思うのでそれからがいいと思います^ ^

    0

  • 【ぷぴさん】

    2025.02.24

    現在2歳の長男は1才過ぎたあたりから食べさせてます。
    ごくたまーにですが。
    なんとなく余計なものが入っていないかなと、スーパーのではなくケーキ屋さんのプリンにしました。
    スプーンの練習にも良かったですよ。

    おっしゃる通り、卵と牛乳を試してみてからのほうが良いと思います!

    0

最新の相談内容
>相談内容一覧
人気の相談内容
>人気の相談内容

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(ライブ配信) プレゼント 無料

    8月27日開催 子育て世代のママ必見!かしこいお金の貯め方、ふやし方<初回参加者プレゼント付>(無料)

    開催日
    2025/08/27(水)
    10:00~11:00
    詳細
    開催日
    2025/08/28(木)
    14:00~15:00
    詳細
    開催日
    2025/08/29(金)
    20:00~21:00
    詳細
  • オンライン(録画配信) 無料

    8/21開催 赤ちゃんの眠り~夜泣き予防と改善講座~(無料)

    開催日
    2025/8/21(木) 
    10:00~10:35
    詳細
    開催日
    2025/8/22(金) 
    14:00~14:35
    詳細
    開催日
    2025/8/22(金) 
    20:00~20:35
    詳細
  • オンライン(録画配信) 無料

    9/11開催 パートナーと育児を楽しむ!夫婦でできる産前産後の準備(無料)

    開催日
    2025/9/11(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2025/9/12(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2025/9/12(金)
    20:00~20:30
    詳細