【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

2021.09.08

新生児のベビーカーはいつから?先輩ママによる失敗しない選び方&購入時期

赤ちゃんとのお出かけを楽しみたいなら、ベビーカーは必須アイテム。新生児から使えるベビーカーをお探しの方も多いのではないでしょうか。「新生児とはいえ、いつから使っていいの?」「ベビーカーにはどんな種類があるの?」など、ベビーカー選びに迷っている人のために、ベビーカーの種類や選び方のポイントについてご紹介します。先輩ママはいつ頃、どのようにベビーカーを準備したのでしょうか?アンケート調査も合わせて参考にしてみてください。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

20

 

ベビーカーはいつから使う?新生児のうちに購入すべき?

ベビーカーはいつから

 

ベビーカーはいつから使っていいのか、新生児のうちに購入しておくべきなのか、迷ってしまいますよね。いつから使えていつ購入すべきなのか、チェックしておきましょう。

 

A型のベビーカーは新生児からOK

ベビーカーには、A型・B型・AB型などいくつかの種類があり、その中でもA型ベビーカーは新生児から使用が可能です。とはいえ、生まれたばかりの赤ちゃんは体温調節が苦手なので、お出かけを始めるのは生後1ヶ月を目安にするのがおすすめです。産後1ヶ月の健診が終わってから、少しずつ外出を増やしてくださいね。

 

ベビーカーの購入は使用時期に合わせて

出産準備アイテムとして、ベビーカーが挙げられることも多いです。しかし新生児のうちにお出かけする機会が少なければ、慌てて購入する必要はありません。産後ママの体が落ち着いた時期を見て、ベビーカーの購入を検討してみてはいかがでしょう。

もし新生児期にベビーカーを使う予定がある場合は、妊娠中に用意しておくのがおすすめです。

 

 

【A型・B型】ベビーカーの種類と使える時期

ベビーカーは製品安全協会が定めるSG基準によって、「A型」と「B型」に分類されており、それぞれ異なる特徴があります。

 

ベビーカーA型B型

 

A型ベビーカーは、150度以上のリクライニング機能があり、首が座らない赤ちゃんでも安心して使用できます。安定感があり機能面にも優れていますが、重く大きいので扱いにくさが気になることも。

B型ベビーカーは、生後7ヶ月頃を目安に使えるようになる、リクライニング機能のないコンパクトタイプ。軽量ですが安定感に不安を感じる人も少なくありません。

 

もうひとつ生後1ヶ月頃から使えるA型には、軽くてコンパクトなB型の良いところを取った兼用タイプ「AB型」があります。現在はA型に分類されています。

またA型の中には、対面式から背面式に切り替え可能な両対面式タイプもあり、こういったタイプを選ぶと長く使えるでしょう。

 

 

ベビーカーを選ぶときのポイント3つ

ベビーカーをどのような基準で選べばいいか、迷っているパパママも多いでしょう。安全性や機能面にはこだわりたいところ。ライフスタイルや、赤ちゃんの月齢に合わせて選ぶのもポイントです。

 

ベビーカーのポイント1. SGマークがついている

ベビーカーは、赤ちゃんを乗せて移動するものですから、安全性には特にこだわりたいですよね。その基準となるのが「SGマーク」です。

 

・優れた安定性

・転落防止機能

・指挟み防止機能

・振動を吸収する機能

 

これらを満たすと一定の安全基準をクリアしたこととなり、 SGマークのシールが貼られます。

 

ベビーカーのポイント2. 操作性と快適性が高い

ベビーカーの押しやすさや曲がりやすさなど、操作性に優れていることも大きなポイントです。凹凸のある道路などでも安定した走行ができるか、という点もチェックしてみてください。

また、赤ちゃんが快適に過ごせることも大切です。通気性の良いシートで背中のムレを防げるか、日よけがあるか、防寒カバーがあるか、なども確認してみてくださいね。

 

ベビーカーのポイント3. 月齢や用途に合っている

赤ちゃんの月齢や用途によっても、選ぶベビーカーが変わります。

たとえば新生児期から長く使いたい、長距離の移動が多いのであれば、リクライニング機能が付いた安定感のあるA型がおすすめです。腰座り以降の月齢の赤ちゃんに使う場合や、ちょっとしたお出かけのみに使う場合は、コンパクトで扱いやすいB型がいいでしょう。

 

 

【対面式から背面式へ】ベビーカーの切り替えはいつから?

対面式から背面式のベビーカーに切り替えるタイミングに迷っている、というパパママも少なくありません。いつから切り替える、という明確な基準はありません。赤ちゃんがきょろきょろと周りの景色に興味を持ち始めたら、背面式に切り替えてもいいでしょう。

 

生後7ヶ月ころから背面式に切り替える人が多いようですが、なかには対面式でないと不安を感じる赤ちゃんもいます。赤ちゃんの様子をよく見て、赤ちゃんに合った時期で切り替えましょう。

 

 

先輩ママが教える!ベビーカーの購入時期と選び方のポイント

ここからは先輩ママにアンケート調査をした結果を見てみましょう。ベビーカーはいつ頃に購入し、どのようなポイントを重視して選んだのでしょうか?

 

Q.1 ベビーカーの購入はいつ?(の予定?)

ベビーカーの購入時期

 

ベビーカーの購入タイミングは、51%のママが「妊娠中」と答えています。「生後1ヶ月頃」は11%、「生後2~3ヶ月ごろ」が20%という結果でした。

 

Q.2 ベビーカーを購入する最適な時期は?

・ベビーカーは妊娠中にプレママ教室などに行って、実際に色々なメーカーを試して決めた。生まれてからだとまだ慣れない育児にバタバタしたりするかなと思ったので、臨月に入る前の妊娠8~9ヶ月頃に購入した。

 

産まれた赤ちゃんを実際にベビーカーに乗せてみて、様子を確認してみて選びたいと思った。生後1ヶ月あたりに購入した。

 

・里帰り出産なので、主人と相談して買える妊娠中期に購入。大きい買い物なので一人では決められないし、夫婦で相談しながらゆっくり決めたかったため。中期なら体調も安定していて実際に色々と見に行けて良かった。

 

・産後すぐは新生児から使える抱っこ紐を使う予定。子どもが落ち着いて、ベビーカーに乗ってくれるか確認出来てから購入する。ベビーカーを嫌がる子も多いと聞くため。

 

Q.3 ベビーカー選びで重視したことは?

・外出は車ではなく、自分一人で家からベビーカーに乗せて行く時が多いと思うので、軽さより押しやすさを重視。3輪の押しやすさに感動して購入を決めた。

 

・クッション性を重視したのと、少し絵柄が付いてあるのを選んだ。移動中に絵柄を見て笑っている姿を見て良かったと思った。あとは柔らかい素材のものを選んだ。またマンション住まいのため、折りたたみができコンパクトに収納できるものを重視。

 

・コンパクトカーのトランクに乗るもので、あまり重たく無いものから絞った。B型でも良かったが寝たときに倒せるようにAB型を選んだ。B型はホロが小さいのしかないのも決め手。第二子が生まれてもすぐ使用できそう。

 

・安全性、クッション性を重視。できれば軽いもの、クッション部分が取り外して洗濯できるもの。チャイルドシートにもなるものにしようか迷っている。

 

・安全性はもちろんコスパの良さ、アルコールをつけた手で触っても痛まないか、子供が落ち着いて座れるか、ある程度の高さがあり地面から離れているかをポイントにした。

 

Q.4 ベビーカー購入後に困ったこと・失敗を感じたことは?

子供が泣いてる時にベルトを締めるのが難しいことがあったので、もう少し簡易なベルトにすれば良かった。また寝ながら汗だくになっていたので、シートを洗えるものが良かった。
赤ちゃんの後ろに荷物入れがあったが、重い荷物は後ろに重心が来て安定が悪くなったので、荷物入れはあまり使えなかった。荷物を掛けるフックは別途購入が必要だし、荷物の置き場所に悩んだ。
ちょっと低めのベビーカーだったため、乗せる時に屈まないと乗せにくかった。ここまで考えてなくて購入したのでちょっと失敗。
デザイン性を重視して、最初から重いものとわかって買ったが、やっぱり重たすぎて軽いベビーカーがうらやましくなった。結局あまり持ち歩けず抱っこばかり。
バギータイプを購入したが、折りたたみがやりにくく、マジックテープで固定するのがとても面倒。ワンタッチでたためるのであればもっといいのになと感じた。それからレインカバーを買っておけば良かった。
実際乗せてみると大泣きだったので、全然使うことなく倉庫にしまっている。そもそもベビーカーは購入しなくてもよかったなと思った。
車が軽自動車だっただめ、もう少しコンパクトにたためるものを選んだ方が、乗せ下ろしが楽だったと思う。

 

先輩ママ達の声は参考になったでしょうか?ベビーカーは住む環境やライフスタイルによって、必要な時期をよく見極め、ママと赤ちゃんにとって快適な1台を選べるといいですね。

 

文:まなべび編集部 写真提供:PIXTA

 

関連ページ

新生児のチャイルドシートは退院時に必要!先輩ママに聞く選び方のポイント

抱っこ紐はいつから使える?先輩ママから学ぶ!新生児からの抱っこ紐の選び方

赤ちゃんの肌着の種類と選び方【季節&月齢別】先輩ママの声も紹介

         
  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

最新の連載記事

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(録画配信) 無料

    5月9日開催 産後ヨガ~心身をリラックしながら骨盤ケアをしよう~(無料)

    開催日
    2024/5/9(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    20:00~20:30
    詳細

特別講座【アーカイブ配信】
過去実施した妊娠・出産・育児を学べる人気のセミナーを公開!(会員限定)