PICK UP!
専門家Q&A ママが知りたいギモン
妊娠・出産・育児に関する疑問や不安について専門家が詳しく回答
>専門家Q&A一覧
-
新生児の女の子の陰部にイボのようなものがあるのは病気ですか?
新生児の女の子です。退院後、沐浴中に陰部の割れ目からピンク色のイボのようなものが出ているのに気づきました。触ってはいけないのかもしれないと思い、おしり拭きや沐浴の際に気になっています。これは病気でしょうか?それとも、新生児にはよく見られるものなのでしょうか?受診したほうがよいか迷っています。また、おしり拭きや沐浴の際はどのように対応すればよいでしょうか? -
恐らく、「処女膜ポリープ」ではないかと思われます。「タグ」と呼ばれることもあります。
■処女膜ポリープとは?
赤ちゃんがお腹の中にいる間に、母親の女性ホルモン(エストロゲン)の影響を受けることで、処女膜の一部が膣から外に突出し、細長いイボのように見えることがあります。色は白っぽいものや薄いピンク色のものが一般的です。
これは病気ではなく、エストロゲンの影響がなくなってくると自然に引っ込みます。数週間から数か月で目立たなくなることがほとんどです。
ごくまれに、
◆先天性の傍尿道嚢腫
◆パピローマウイルスに関連した症状
◆悪性腫瘍
などの病気の可能性もありますが、非常にまれです。他に特別な症状がなければ、急いで心配する必要はありません。乳児健診の際に相談するとよいでしょう。
もし、大きくなる・かたくなるといった変化が見られる場合は、かかりつけの小児科医や産科医に相談してください。
■陰部の洗い方
デリケートな部位のため、沐浴やおしり拭きの際に気になるかと思います。しかし、清潔にしておかないと感染のリスクが高まるため、優しく洗ってあげましょう。
《おしり拭きのポイント》
・前から後ろへ優しく拭く
・こすらず、軽く押さえるように拭く
・汚れが落ちにくい場合は、おしり拭きを少しの間当ててふやかす
・それでも落ちない場合は、ぬるま湯で洗い流す
《洗い方の手順》
1. 石鹸をしっかり泡立てて、手で優しく洗う
2. 割れ目(外陰部)を片手で軽く開き、もう片方の手でなでるように洗う
3. 小陰唇のひだの部分も優しく洗う(膣口まで洗う必要はありません)
4. 肛門や足の付け根も忘れずに、しわを伸ばしながら洗う
5. 石鹸が残らないよう、しっかり洗い流す
6. シャワーはお腹側から陰部に向けて流す
■赤ちゃんの陰部トラブル
新生児・乳児の女の子では、以下のようなトラブルが起こることがあります。
外陰炎・膣炎
原因
大腸菌などの感染
症状 かゆみ、痛み、腫れ
軽度の場合は、こまめに洗って清潔にしていれば自然に治ります。ただし、おりものが出る・かゆみが強いといった症状がある場合は、抗菌薬が必要になることもあるため、受診しましょう。
陰唇癒合
原因
小陰唇が湿った状態が続くこと・エストロゲン不足
症状 小陰唇が癒着する・排尿がしづらくなる・出血することがある
ほとんどの場合、痛みなどの自覚症状はなく、保護者が気づかないこともある
治療 手で癒着をはがす・エストロゲン入りの塗り薬を使用する
それでも開かない場合は手術が必要になることもある
多くの場合、清潔にしておくのが一番の予防です。毎日の沐浴の時に特に意識して、優しくきれいに洗ってあげましょう。
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医。愛知医科大学を卒業後、大垣市民病院の産婦人科に約6年間勤務し、その後安城更生病院で産婦人科医師としての経験を積む。そして2008年4月の院長交代を機に当院の診療に入り、現在に至る。院長自身、二児の娘のパパであり、お一人おひとりに寄り添う診療を心がけ、年齢に関係なく子どもからお年寄りまで、幅広い女性の悩みに応えている。
>詳しく見る
1999年 愛知医科大学卒業
その後大垣市民病院にて研修、勤務を経て安生更生病院へ赴任
2006年 日本産婦人科学会産婦人科専門医取得
2008年 やまだ産婦人科院長就任
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。
また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介
-
オンライン(ライブ配信) プレゼント 無料
-
オンライン(録画配信) 無料
-
オンライン(録画配信) 無料