【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

2022.11.28

バースプランとは?書き方の例!先輩ママがコロナ渦に書いた内容

出産とは女性にとっての一大イベント。あなたはどのようなお産がしたいですか?産科医や助産師にしてほしいことは何でしょうか?それを伝えるのがバースプランです。コロナ禍でお産のスタイルが大きく変化している今、バースプランをしっかり伝えて、自分だけのお産をすることは非常に大切です。今回はバースプランの作成メリットや書き方について、学びを深めていきましょう。そして先輩ママによる、コロナ禍に書いてよかったバースプラン・体験談を紹介します。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

36


 

「バースプラン」とは?作るメリットは?

バースプランとは

 

バースプランとは何か、わかりやすく解説していきます。

 

バースプランとは?

「バースプラン」とは、直訳すると「出産計画」のこと。

妊婦さんと家族にとって満足のできる、望むお産となるため、妊娠中・分娩時・出産後入院中で希望することや医療スタッフに求めること等を記入します。

 

具体的には以下について計画します。

◆入院~出産までの間、どのように過ごしたいか

◆どのようなお産がしたいか

◆お産の時に産科医・助産師にどのようなことをしてほしいか

 

これらは一例です。バースプランには、出産にまつわるママと家族の様々な意見をまとめます。

 

バースプランはいつ書くの?

バースプランの用紙は、出産する産院で妊娠30週ごろに配られるでしょう。そして妊娠36週までに提出し、医療スタッフと面談をすることが多いようです。もちろんバースプランの用紙がない産院もあるため、その場合は自分で書いて提出するとよいでしょう。

産科医も助産師も、「妊婦さんが満足のいくお産をさせてあげたい」という気持ちは同じ。できる限り、妊婦さんの気持ちに寄り添ってくれるはずです。

 

バースプランを作るメリット

妊娠後期に入るとますます身体が重く、胎動は激しくなっていきます。「私は本当に赤ちゃんを産めるのかな」と不安に陥ることもあります。初めて出産を経験する妊婦さんにとっては、陣痛がどのような痛みなのかも想像がつきません。お産ではどうしたらいいのか、わからないことだらけでしょう。

 

そんな時にお産に対する思いをバースプランとして記入すると、お産への自分の気持ちを整理し、落ち着いて臨むことに繋がります。

またお産とは、妊婦さんが一人で乗り越えるものではありません。家族と共に乗り越え、新しい命の誕生を一緒に喜び合うものです。一人で悩まずにパートナー・家族に相談してみましょう。お互いがお産をどのように捉えているのか話し合うことで、より絆が深まります。

 

 

バースプランには何を書く?書き方のコツは?

バースプランの書き方

 

バースプランの用紙を受け取ったところで、何をどのように書いていいのかわかりませんよね。バースプランの書き方のコツを説明しますので、参考にしてみてください。

 

【経膣分娩】バースプランの書き方

経膣分娩の場合は、以下を参考に書いてみましょう。

 

出産スタイル

出産スタイルには、「フリースタイル分娩」と「分娩台での分娩」があります。総合病院では分娩台での分娩がほとんどですが、クリニックや助産院では、フリースタイル分娩が可能です。

母子の安全を第一に考え、分娩台で分娩する結果になることもありますが、自分がどのような体勢でお産をしたいのか、調べたり考えたりしてみましょう。

また「普通分娩」「無痛分娩」「計画分娩」によっても変わります。普通分娩しか扱っていない産院もありますので、まずは聞いてみましょう。

 

立ち会い出産の有無

コロナ禍で、立ち会い出産ができない産院が増えています。

しかし一部では、パートナーのみ立ち会い可能、陣痛室まで入室可能という場合もあります。出産後30分までは立ち会いが許可されるケースもあり、方針は様々です。助産院に関しては、上の子ども達も立ち会えるところがありますので、確認が必要です。

もし立ち会いが可能であれば、自分はどうしたいか、パートナーにどうしてほしいかゆっくり考えてみましょう。立ち会いができない場合は、リモートでつないでもらうのもいいでしょう。

 

陣痛中にしてほしいこと・したいこと

陣痛中の過ごし方は、お産を乗り越えるにあたって非常に大切。ほとんどの妊婦さんが、「分娩室」よりも長い時間を「陣痛室」で過ごします。初めて経験する陣痛に戸惑い、苦しみ、不安になるでしょう。

その長い時間をどのように過ごすかが、お産に対するイメージに大きな影響を与えることになります。側にいてほしい人、リラックスする音楽やアロマなどの使用、サポートしてほしいことなど、具体的に書いてみましょう。

もちろん実際にやってみると不快に感じることもありますので、その時の気持ちを優先するようにしましょう。

 

医療措置の有無

陣痛促進剤の使用、会陰切開などの医療措置は、母子の状況によって判断せざるを得ません。できるだけ医療措置の介入はしないでほしい、という希望は伝えていいでしょう。しかし、母子の安全が最優先になることを忘れないでください。

 

お産中・お産後直後のケア

待ち望んだ赤ちゃんが生まれる瞬間を記録に残しておきたい場合、その希望も伝えておきましょう。コロナ禍で立ち会い出産ができなければ、生まれた後の写真撮影を助産師に依頼するなど、希望を伝えてもいいかもしれません。お産直後のケアとしては、「カンガルーケアをしたい」「初乳を飲ませたい」など思いつく希望を書いておきましょう。

 

【帝王切開】バースプランの書き方

何らかの理由で分娩方法が帝王切開と決まっている場合も、もちろんバースプランを提出することができます。

 

付き添い

コロナ禍の影響で、手術室に家族が入るのは難しいかもしれませんが、直前までの付き添いは可能なことがほとんどです。パートナーが付き添うケースが多いですが、何らかの事情で付き添いができない時は、誰が一緒にいるのか、何かあったら誰に伝えてほしいのかを明確にしておきましょう。

 

麻酔中・手術中のケア

帝王切開は心身ともに負担が大きい手術です。手術室にお守りや家族の写真を持参したい、お気に入りの音楽をかけてもらいたい、など心が安らぐ方法を考えてみましょう。

どこまでが実現可能かは、その時の状況によって産科医が判断しますが、まずは希望を伝えてみましょう。

 

赤ちゃんが生まれたら

帝王切開で生まれた赤ちゃんは、呼吸が不安定になりやすい可能性があるので、すぐに処置が必要です。それを理解した上で、処置の後は少しカンガルーケアをしたい、一緒に写真を撮りたいなど希望を伝えてみましょう。もちろん赤ちゃんとママの安全が最優先ですので、理解する必要はあります。

 

バースプランに書く「入院中の過ごし方」

入院中は個室がいいのか、大部屋がいいのかめておきましょう。個室にも和室タイプや洋室タイプがあるか、調べておくと安心です。

ただし個室には料金がかかることが多いので、予算との兼ね合いも考えましょう。たいてい母子同室になりますが、「赤ちゃんと一緒に過ごせるか不安」「育児技術の習得が不安なので詳しく教えてほしい」など、希望は伝えておきましょう。

 

バースプランに書く「母乳育児」

どのような授乳をしていきたいかイメージし、ママの希望をバースプランに書いておくと良いでしょう。母乳育児を頑張りたいとママもいれば、すぐに仕事復帰を控えていて混合で育児を考えるママもいます。また何かしらの疾患を抱えていて、ミルクに切り替える必要があるママもいるでしょう。

 

もしも母乳育児に対して何かトラウマがあれば、バースプランに書いておくことが大切。医療スタッフがママの不安に気づき、ケアをしてくれるはずです。自分は本当はどうしたいのか、どのように赤ちゃんを育てたいのか、不安も含めてバースプランに書いてみましょう。

 

 

【先輩ママの体験談】バースプランに書いてよかったこと

バースプランの内容

 

ここからは先輩ママ約130人のバースプランの体験談から、いくつかのエピソードを紹介していきましょう。 

 

Q. バースプランに書いてよかった事は何?

一番最初はパパに抱っこしてもらいたい!そしてカンガルーケアがしたい!主人も感動していたようで、書いて良かった。
胎盤が見たいということ。へその緒付きの胎盤は、実際見ると結構衝撃的だった。
できるだけ会陰切開しないでくれると嬉しい、と書いた。助産師さんは分娩中すごく頑張ってくれて、本当に切開せずに済んだ
なるべく褒めて欲しい!と書いた。すると陣痛時やさまざまな処置の際に、「痛がらなくて凄いね!!」「これ痛いのに我慢強い!!」と何度も褒めてくれた。
産後は冷えたコーラを飲みたい、と書いてみた。出産を終えてベッドに戻ると、なんと助産師さんが買ってきてくれていた!頑張った後のコーラは格別!
大好きなディズニーのオルゴールをかけてもらった。今でもその曲を聴くと、出産時の思い出が蘇る。

 

Q. バースプランに書いたけど叶わなかった事は?

お気に入りの音楽をかけて欲しいとお願いしたが、かけこみ出産でそんな時間も余裕もなかった。
パパにへその緒を切ってほしいと書いた。しっかり見ておいてほしかったのに、怖くてほとんど直視できなかったらしい。
色々とやりたいことを記入したが、コロナ禍で何一つ実現できず。立ち会い出産どころか、夫さえ1週間も面会できずに孤独だった
 

実際のお産は、思い通りにはならなかったママも多くいました。しかし「実現はできなくても、バースプランを考えながら出産に備える時間が、とても大切に思えた!」との意見もありました。中には、バースプランに赤ちゃんへのメッセージを書いたという人も。「『一緒に頑張って、元気に会おうね、愛してるよ』と想いを綴ったことで、自然に気合いが入り、さらに我が子が愛おしくなった。」とのコメントも寄せられています。

 

 

バースプラン作成で注意したいこと

注意してほしいのは、通常とコロナ禍ではかなりバースプランの内容が変わってくるということ。立ち会い出産の可否、面会制限、陣痛室に入れる人数制限などがあるでしょう。また家族は出産の瞬間しか入れない、陣痛室には入室できないなど、産院によって付き添いへの対応は様々です。

 

またコロナ禍で、妊婦さんに付き添う人には、PCR検査やマスク・消毒の徹底が求められる施設も。この点でも通常とは異なります。コロナ禍において、ママの希望にどこまで対応できるのか、かかりつけの産科医や助産師にしっかり確認しておきましょう。

 

バースプランの内容はどれだけ強く希望していても、母子の安全が第一です。妊娠経過中に異常が発見されたり、母体や胎児が急変した場合は、命を守るための行動をしなければいけません。すべての状況でバースプランが叶うわけではないということを、理解しておきましょう。

 

 

出産後のバースレビュー

お産を終えた後、今回のお産体験について自由に話をすることをバースレビューといいます。お産は想像した通りだったか、違っていたか、どんなことを感じたかなどを、立ち会った助産師と一緒に振り返ります

バースレビューによりお産に対する自己肯定感を高め、子育てへの大きな原動力と心の準備ができると言われています。

 

バースプランを提出し、出産後にバースレビューを行うことができると、出産がより素晴らしい体験となるでしょう。バースレビューを希望する旨も、バースプランに書いておくと良いでしょう。

 

 

《まとめ》

 

バースプランを作成することで、お産に対して自分がどのように感じているかを見つめ直すきっかけになります。コロナ禍でどこまで実現できるのかは医師に確認しながら、自分の希望をバースプランに書いてみましょう。一生に数回しかないお産を、満足のいくものになるように、準備をしていきたいですね。

 

※写真提供:PIXTA

 

関連ページ

【助産師監修】正期産とはいつからいつまで?正産期や臨月との違い

安産とは?助産師がおすすめする【安産】のためにできること

【助産師にきく】里帰り出産で準備する&事前に確認することは?

         

1955年に日本助産師会東京都支部として、助産師相互の協力と助産専門職の水準の維持向上並びに利用者に対する質の保証を図り、母子保健事業を通じ、女性と子ども及び家族の健康・福祉の改善・向上に貢献することを目的として活動を開始。

2010年一般社団法人格を取得。

2014年公益法人となり、地域に根差した公共性の高い事業に取り組んでいる。

>詳しく見る

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(録画配信) 無料

    5月9日開催 産後ヨガ~心身をリラックしながら骨盤ケアをしよう~(無料)

    開催日
    2024/5/9(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    20:00~20:30
    詳細

特別講座【アーカイブ配信】
過去実施した妊娠・出産・育児を学べる人気のセミナーを公開!(会員限定)