【専門家監修】
妊娠・育児を楽しく学べるママ向けメディア

お知らせ *★まなべび公式アンバサダー★*募集中です

2021.07.02

【医師】臨月に胎動は減る?激しい・少ない・痛い時の胎児の状態

臨月になると、それまで感じていた胎動の変化に気づくことがあります。ここでは臨月におこる胎動の変化とその原因、また注意が必要な胎動の特徴について解説します。

  • facebook
  • twitter
  • line
  • hatena

52


 

臨月の胎動は個人差あり!減る人も激しくなる人もいる

臨月の胎動

 

臨月に入ると、胎動の変化を自覚することがあります。ただしその変化には個人差があり、動きが激しくなったと感じる妊婦さん、逆に胎動が減ったり、弱くなったと感じる人もいます。

 

臨月に必ず胎動が減るわけではない

臨月に胎動が少なくなることはありますが、必ずしも減るわけではありません。

臨月になると赤ちゃんが大きくなり、子宮の中で動くスペースが少なくなります。また予定日近くには、赤ちゃんの頭が骨盤内に入ってきます。児頭が固定されることにより、赤ちゃんの動きがそれまでに比べると制限されます。

こういった理由から、胎動が少なく感じることはあるかもしれません。しかし赤ちゃんが元気であれば、胎動が全くなくなることはありません。

 

そもそも胎動の感じ方は人によって違う

胎動とは、お腹の中の赤ちゃんの動きを感じることです。赤ちゃんは妊娠初期から動いていますが、それを妊婦さんが感じるようになるのが妊娠18週頃です。経産婦さんはもっと早い時期、妊娠16週頃には胎動を感じ始める人も多いです。

また妊婦さんの体型によっても、胎動の感じ方は変わります。ふくよかな人よりは、痩せている人の方が胎動は感じやすいようです。

 

 

臨月の胎動【激しく感じる】パターン

臨月に胎動を激しく感じるケースとして、妊婦さんがリラックスできている場合もあります。

お風呂に入っているとき、夜寝ているときなど、妊婦さんがリラックスしていると子宮は柔らかくなります。すると子宮からの血流は胎盤に届きやすく、赤ちゃんへの酸素や栄養も豊富になり、元気に動きます。胎動が激しくて眠れない妊婦さんは、仰向けよりも横を向いて寝ると少し和らぐかもしれません。

 

臨月の胎動【弱くなったと感じる】パターン

前述のとおり、臨月に胎動が減ったと自覚するほか、弱くなったと感じる人もいます。その原因のひとつは、赤ちゃんが成長して子宮の中のスペースが少なくなり、ダイナミックに動けなくなること。さらに出産が近づくと赤ちゃんの頭が骨盤の中に入り込むことで固定され、動きが制限されるのも原因です。

とはいえ、まったく胎動がなくなるわけではありません。赤ちゃんは20〜30分の間隔で寝たり起きたりを繰り返しています。「そういえば、しばらく胎動を感じていない気がする」と思ったら、20〜30分以上安静にして胎動があるかどうか確認しましょう。

この時、左側を下にして横になると子宮への血流がアップし、赤ちゃんへ十分な栄養と酸素が届きやすくなります。それでも胎動が感じられない時は、かかりつけの病院に連絡をしましょう。

 

臨月の胎動【位置が下がったと感じる】パターン

出産が近づいてくると、赤ちゃんが生まれる準備に入ります。徐々に赤ちゃんの身体が骨盤内に下がるため、胎動の位置が下がったと感じる妊婦さんもいます。すると胎動で膀胱の辺りを刺激され、夜中に尿意で目が覚めることがあるかもしれません。

また赤ちゃんの体勢によっても、胎動の感じ方や位置が変わります。逆子の場合は赤ちゃんの足が下の方にくるので、下腹部のあたりを蹴られる感じがあります。

 

関連ページ

【医師】逆子の胎動はどう違う?特徴は?位置・強さ・感じ方の体験談

 

 

「胎動が少なくなるのが出産の兆候」とは限らない

出産が近くなると胎動が少なくなることはありますが、必ずそうなるわけではありません。特に胎動の変化は感じられなかったというママもいます。胎動の感じ方は人によって違いがあり、胎動の変化も自分の感覚なので、必ずしも出産の兆候とは限りません。胎動が少なくなった、弱くなったから出産になる、と思い込まないようにしましょう。

 

出産の兆候は【おしるし・前駆陣痛・陣痛・破水】

胎動は赤ちゃんが元気かどうかを知るためのバロメーターのひとつであって、胎動の変化がお産の兆候とは限りません。お産の兆候と呼べるものは、おしるし、前駆陣痛、陣痛、破水です。

それぞれの特徴を理解して、出産施設への連絡のタイミングなど確認しておきましょう。

 

関連ページ

臨月っていつから?ママの体の変化と出産の兆候【産科医監修】

 

 

臨月に「胎動が激しいとダウン症」って本当?

ダウン症と胎動には医学的な根拠はなく、全く関連がありません。

「ダウン症」とは、21番目の染色体が正常であれば2本あるところ、1本多い3本あることによって起きる先天性染色体異常。「21トリソミー」とも呼ばれます。

胎動が活発にあるのは、お腹の中で赤ちゃんが元気にしているサインです。胎動が少なく感じたり、ないと感じたりするときには、赤ちゃんの命に関わるためかかりつけの病院に相談することが必要です。

 

 

臨月の胎動で注意が必要なとき

臨月の胎動カウント

 

出産前に胎動が弱くなったり少なくなることもありますが、「臨月だから」と思い込まないようにしましょう。前述したように、子宮のスペースが狭くなること、赤ちゃんの頭が固定されることで胎動が今までよりも弱くなること以外の原因があるかもしれません。考えられる原因として、常位胎盤早期剥離、胎児発育不全、子宮内胎児死亡などがあります。

 

急に赤ちゃんが動かなくなった、胎動が急激に減ったと感じた場合、逆に胎動が今までよりやけに激しくなって治まらない場合はかかりつけの病院へ連絡しましょう。超音波検査や、赤ちゃんに負担をかけずに心拍などを確認するノンストレステスト(NST)という検査をして、赤ちゃんが元気かどうかを確認します。

 

胎動カウントで赤ちゃんの様子を確認

胎動は感じ方が人それぞれのため、客観的に判断するのは難しいのが現状です。しかし妊婦さんが「胎動カウント」をすることで、赤ちゃんのいつもの様子を客観的に把握することができ、何か異常があった場合はすぐに気づくことができます。

胎動カウントは基本的には毎日できるとよいですが、妊婦さんの都合によっては2〜3日に1回など調整をしてもよいでしょう。大切なのは出産までコツコツと続けることです。

 

胎動カウントのやり方

胎動カウントをするために、1日のうちで30分〜1時間くらい安静にする時間を確保しましょう。

 

1. 横になって安静にする

2. 胎動を10回感じるまでの時間を測る

 

もぞもぞもぞ、というように連続した動きは1回とカウントします。むにょ、ぽこ、ぴく、ぼん、など色々な感じ方がありますが、妊婦さんが胎動だと感じたらそれはカウントしてかまいません。

臨月の場合、10回感じるまで15〜30分くらいかかるのが平均ですが、他の人と比べて時間が長い・短いではなく、いつもと比べてどうなのかで判断します。また安静に、リラックスして1時間以上経っても、1回も胎動を感じられない場合はかかりつけの産院に連絡しましょう。

 

関連ページ

胎動カウントはいつから?【産科医】正しいやり方動画&受診の目安

 

《まとめ》

 

出産が近づき、赤ちゃんの頭が骨盤に固定されると胎動が弱くなったと感じる場合があります。しかし胎動が弱くなる原因として、赤ちゃんが苦しい状態にあることも考えられるため、胎動が弱まったからといって出産が近い、と思い込むのは危険です。急に胎動が感じられなくなった、明らかに弱まった、という時にはすぐにかかりつけの産院に連絡をしましょう。

 

※写真提供:PIXTA

 

関連ページ

胎動が激しくても赤ちゃんは大丈夫?【医師】痛いときの対処法

臨月のお腹の張りは出産の兆候?【産科医解説】陣痛との見分け方

 

ママのお悩みの声

胎動が激くて痛い!臨月ならしょうがない?

胎動のせいで寝られない!臨月の胎児の動きってどう?

           

1999年愛知医科大学卒業
その後大垣市民病院にて研修、勤務を経て安城更生病院へ赴任
2006年日本産婦人科学会産婦人科専門医取得
2008年やまだ産婦人科院長就任

>詳しく見る

イベント・セミナー
妊娠・出産について学べるイベントやセミナーを紹介

>イベント・セミナー一覧
  • オンライン(録画配信) 無料

    5月9日開催 産後ヨガ~心身をリラックしながら骨盤ケアをしよう~(無料)

    開催日
    2024/5/9(木)
    10:00~10:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    14:00~14:30
    詳細
    開催日
    2024/5/10(金)
    20:00~20:30
    詳細

特別講座【アーカイブ配信】
過去実施した妊娠・出産・育児を学べる人気のセミナーを公開!(会員限定)