開催場所 | 日時 | 参加費 | 定員 |
---|---|---|---|
オンライン(録画配信) | 2021/01/15(金) 14:00~14:30 | 無料 | 50名 |
プログラム
プログラム | 内容 | |
1 | お産について | 陣痛に挑むための心構えについてお話しします。 |
2 | お産の経過と過ごし方① | 分娩第1期の経過と呼吸など過ごし方について詳しくお話しし、お産をイメージしやすいようにします。 |
3 | お産の経過と過ごし方② | 分娩第2・3期の経過と呼吸など過ごし方について詳しくお話しし、お産をイメージしやすいようにします。 |
4 | 育児のスタート | スムーズに育児を始められるように、しっかり準備をして挑みましょう。 |
5 | 赤ちゃんとのゴールデンタイム | ママと赤ちゃんの絆の形成に大事な時間についてお話しします。 |
6 | まとめ | 私なりのお産とは |
イベント出演者

東京都助産師会所属
青柳 三代子【助産師・看護師】
東大和助産院・院長
(公社)東京都助産師会 助産所部会理事。2009年東大和市に出産を扱う助産院を開業。新生児・赤ちゃん訪問・地域に育児サークルでの育児相談、小中学校で「命の授業」性教育に携わる。妊娠中、体と心をしっかり作って安産を目指し、出産後育児をスムーズに開始できるケアに取り組む。2児の母、2児の祖母。
- 講師からのコメント
- 今回の出産編は準備編から続いている内容ですが、出産編だけでもお産に対する自分なりの向き合い方、過ごし方がシミュレーションできるように解説をさせていただいています。
「安産目指して頑張ったけど帝王切開になりました」というママさんがいらっしゃるかもしれませんが、安産を目指して準備し、挑んだママさんは体の回復が早いです。ということは…、スムーズに育児が始められるので、「目指しましょう安産!」です。
開催場所
Zoomを使用。アクセス用URLなど参加方法の詳細は、お申し込み受付完了後に別途メールにてご案内します。
注意事項
受講対象は、妊娠後期(妊娠28週)に入られてからの妊婦さんをおすすめしていますが、妊娠初期・中期の方でも受講いただいて構いませんので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
〇申込み締め切り:2021年1月14日(木)午前9時まで
受付は終了しました